耳のふちの毛が抜けていきます 質問カテゴリ: 皮膚の異常 対象ペット: 犬 / チワワ(スムース) / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / ichiさん (この方の過去の質問 1件) 2007/06/02 14:54 はじめまして。 1歳8ヶ月になるチワワ♂(2・3キロ)です。宜しくお願いします。 先月中旬からフィラリア予防のため、レボリューションの投与を開始したのですが、その翌日から耳のふちの毛(両耳・表裏)が皮膚ごとめくれるように抜け落ちるようになってしまいました。少しずつぽろぽろ抜けて(小さな毛の束に黒いかさぶたのような皮膚が付いている感じです)、2週間経った現在はもうほとんど抜けることはなくなりましたが、大きなところで1センチ位のハゲが出来てしまいました。 カイセンなどのダニがついていたということなのでしょうか? それとも、この薬とは関係のない皮膚病なのでしょうか? 心当たりと言えば、冬ぐらいから耳を触った時に、この黒いかさぶたのようなものがあったような気がします。(その時はなんかザラっとしたものがあるなと思った程度でした) あと、普段からよく身体を掻いたり舐めたりしています。(病院でも聞いてみましたが、あまりはっきりしたことを言われたことがなく、アレルギーだろうという感じでした。耳の中もきれいだと言われていました) レボリューションを使ったのが今回初めてなので、このままにしておいていいものなのかどうかよく分からず、アドバイスいただければと思い質問させていただきました。 よろしくお願い致します。
耳のふちの毛が抜けていきます
はじめまして。
1歳8ヶ月になるチワワ♂(2・3キロ)です。宜しくお願いします。
先月中旬からフィラリア予防のため、レボリューションの投与を開始したのですが、その翌日から耳のふちの毛(両耳・表裏)が皮膚ごとめくれるように抜け落ちるようになってしまいました。少しずつぽろぽろ抜けて(小さな毛の束に黒いかさぶたのような皮膚が付いている感じです)、2週間経った現在はもうほとんど抜けることはなくなりましたが、大きなところで1センチ位のハゲが出来てしまいました。
カイセンなどのダニがついていたということなのでしょうか?
それとも、この薬とは関係のない皮膚病なのでしょうか?
心当たりと言えば、冬ぐらいから耳を触った時に、この黒いかさぶたのようなものがあったような気がします。(その時はなんかザラっとしたものがあるなと思った程度でした)
あと、普段からよく身体を掻いたり舐めたりしています。(病院でも聞いてみましたが、あまりはっきりしたことを言われたことがなく、アレルギーだろうという感じでした。耳の中もきれいだと言われていました)
レボリューションを使ったのが今回初めてなので、このままにしておいていいものなのかどうかよく分からず、アドバイスいただければと思い質問させていただきました。
よろしくお願い致します。