ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
喉のあたりにシコリがあり、元気が無い
はじめまして。ウエルシュコーギーのメス6歳で質問させていただきます。
突然元気が無くなり病院でも原因が分からないと言う事で心配しております。経過と症状を下記しますので、どのように対応したら良いかアドバイスを頂ければ幸いです。
3日ほど前、散歩から帰った後数時間後から突然に元気がなくなりました。
動きが遅くなり、伏せや横にならずお座りのまま無表情な状態でした。
食欲も無く餌は食べませんでした。
ただ、熱はなさそうで震えも無く、舌の色もピンクでした。
嘔吐、下痢は無かったです。
夏バテと思い牛乳を与えてやれば飲んでいました。
昨日も引き続き元気なく、散歩にも行きたがらなくなりました。
一昨日との違いは、下あごから喉の中間ぐらいにピンポン玉ぐらいのシコリが出来ていた事です。
触った感じはデキモノや虫刺されというより、皮下の組織が腫れているような感じです。呼吸が苦しそうで、首輪を外してやったらちょっとは楽になったようでした。
呼吸音は人のイビキのような音で、喉が鳴るというより鼻が鳴っていました。
腫れの部分を触ろうとするとすごく嫌がります。
相変わらず横になるのが苦しそうで、お座り状態でした。
食欲は回復して食べようとするのですが、喉が苦しいのか、ゆっくり食べていました。
下痢、嘔吐は無し。舌の色は正常。熱も無し。鼻も濡れていました。
涎は通常よりやや粘性が高い感じがします。
かかりつけの獣医さんが定休日だったので様子見とし、本日連れて行きました。
先生いわく、良く分からないとの事で注射と抗生物質(Beril)を処方してくれました。
腫れの先日と変わりませんが、表情が多少出てきて、動きも幾分早くなってきました。
食欲も回復してきましたが、相変わらず食べるのが辛そうです。
このような症状は何かの病気でしょうか?
どのように接してやれば良いでしょうか?
元気が回復するようであれば、放っておいても問題ないでしょうか?
すごく抽象的な説明で分かりづらいかとは思いますが、宜しくお願いいたします。