- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 犬 / パピヨンに関連する質問
-
- 回答 1名
- 犬の尾の付け根、後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状
対象ペット:犬 / パピヨン / 女の子 / 8歳 2ヵ月
2024/07/22 23:27
8歳のパピヨン、女の子です。
令和6年7月22日に尾の付け根、両後ろ足に円形状の脱毛、かさぶたのような症状が突然現れました。
本日(7月23日)病院へ行き、ヒビクス軟膏を塗っています。
毛を採取し顕微... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 4歳 3ヵ月
2024/05/03 21:58
去年7月、11月、そして今日、3回てんかん様の発作を起こしました。
病院では以前に投薬せず様子観察の指示を貰っています。
今回また発作が起きたので、再度受診し投薬の相談をすべきでしょうか。
また、4月23... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/28 21:53
1週間前に病院にて急性肝炎と言われ、(金)より毎日点滴を受けています。
今日気づいたのですが、何気に背中を触ったら、まるで空気が入ってるかのような感触があります。
食欲もあり、元気なのですが、この空... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/16 20:59
いつからかと言われると不明ですが、ふと最近いつもより水をよく飲んでいるように感じます。ペットボトルから飲むタイプのもので毎朝取り変えています。
こたつによく入って寝てるので喉が乾きやすいのでしょう... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / パピヨン / 男の子 / 5歳 3ヵ月
2024/03/01 18:49
本日、10種の混合ワクチンを接種しました。足の太ももに注射して、いつもなら、その注射の部分を痛がるだけなのですが、今回は足をビッコひくようなかんじの歩き方をして、痛いせいか動きません。中で腫れてる... 続きを見る
パピヨンに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※パピヨンに関するお役立ち記事をご紹介しています。
パピヨンに関する記事をもっと見る
パピヨンの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※パピヨンの里親情報を掲載しています。
No.569
9歳くらい
所在地 兵庫県
名前 No.569
掲載期限2025/4/30
パピヨン♂ジャンク
7歳くらい
所在地 千葉県
名前 ジャンク
掲載期限2025/5/27
突然元気がなくなりました。
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。パピヨン(5歳・オス)を飼っています。普段は家にいてもすぐ近くによってきたり、おやつ(ジャーキー)をあげるときしっぽをふって喜んでとんできます。
今週水曜日からの症状で水曜日は実家に昼から連れて行き母がおやつをみせても玄関でフセをずっとして寝ている感じでした。その夜家に連れて帰っても主人と私2人なのですがいつもなら常にそばにいるのに、ずっと違う部屋ですわっていたりいつもと違う様子でした。木曜日1日同じ状態で元気がないのでかかりつけの病院へいきました。木曜日はよく口をクチャクチャしていました。病院へ行く前に背中のあたりをなでるとキャインと大きく鳴きすごく震えだしました。病院で待っているとき、主人が同じようになでると
キャインと鳴き震えだしました。
今までの症状を言うと、先生は前の日などなにか油ものなど食べました?なにか階段から落ちました?などと聞かれましたが
月曜日の夜は1泊実家へ預け、火曜日は私、主人と実家へ行き
ハルと実家で夜ご飯を食べて普通に帰ってきました。
その2日でから揚げとか人間の食べ物を親が与えてたかはわかりませんが・・・といいましたが。
先生が胃を触るとカチカチになっているかもといわれ、口をクチュクチュするのは胃がむかむかしたりしているかもといっていました。かんがえられるのはほかは背中をなでるとキャインというのは椎間板ヘルニアかもといわれましたが、どっちかというと胃がなにかなって調子が悪い可能性が高いといっていました。
食欲はいつもどおりで、おしっこも普通、便もかたいです。
ただいつもソファやベッドに自分からあがってくるのにそんな事もしなくなりました。
木曜日病院で胃のむかつきをおさえる注射をしてもらい同じ内服薬をもらい夜のませましたが、かえってから異常に警戒しているのか?目をあわせたり近づいたりするだけでウーとすごい怒っています。普段から結構警戒心は強く私がかかえようとするとウーと怒ったりしますが、普段遊んだりするときはまったく怒ったりもしないです。あと帰ってから異様にずっと家の中の部屋をずっと歩き回り夜中もずっとハーハーいいながら歩き、9割座らずたっているか、家をあるきまわっているかです。
心配で金曜日(今日)朝かかりつけの病院へ電話で聞くと
消炎剤と鎮痛剤を追加しますので飲ませてみてくださいといわれ
今日夜飲ませようと思っておりますが、今もずっと部屋を歩いて
時にハーハー息をきらし近寄ってもきません。
鎮痛剤はヘルニアなどの鎮痛剤のようで、胃か背骨かわからないので
と先生はいいますが何か病気なんでしょうか。違う病院へ行ってみた
方がいいのでしょうか。座らないで立ったままだったり歩きまわっているのは座る体勢などが何かどこかに負担がかかって痛いとかしんどいとかかもしれないし歩き回っているのもそうかもと言います。
かなり心配で質問させていただきました。宜しくお願い致します。