- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 2歳 9ヵ月
2025/06/16 19:19
抗生物質のアモキクリアを病院で処方されたのですが一回一錠のところ、家族が間違えて一回に2錠を昨日の夜&今朝にあげていたことが分かりました。本犬はいつも通り元気でなんの変わりもないのですが大丈夫でしょ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
カイロの誤食と害について
はじめましてこんにちは。アドバイスを頂きたい思いまして質問させて
いただきました。
Mダックスフント(ロングヘアー)1歳5ヶ月です。4月17日の夜に衣類にはるカイロの中身を食べてしまい翌日の朝、黒色の下痢をしました。その日に病院に行きました。カイロを食べてしまった事はあまり良くありませんが消化してしまったのならごはんをたくさん食べさせて便で出してしまいましょうと言われ薬などは処方されませんでした。その後2日くらいは黒い便が出ました。カイロの原材料は「鉄粉、活性炭水、バーミキュライト、吸水性樹脂、食塩」です。
後日、別のかかりつけの病院にカイロを食べてしまった事を伝えましたら
バーミキュライトについては、バーミキュライトを作っている傍などにあるかもしれない
アスベストが問題とされていると聞きました。
ですが、鉄分や他の材料についてもどんな害があるかなどは聞きませんでした。
カイロを誤食する前4月14日の血液検査でアルカリフォスファターゼ 511IU/L GPT 153IU/L との検査結果で肝臓の数値が少し高いと言われました。
カイロを食べた後、別の病院で、8月13日に ALT 392U/L AST 71U/L
HGB 20.4g/dL MCHC 37.7 との検査結果で肝臓の数値が高いと言われました。(カイロの件は伝えてありません)
どちらの先生にも肝臓のフードやおやつなどの保存料が合わないかも知れないので市販のおやつをやめてドライフードを減らしたほうが良いと言われました。
先日、他のわんちゃんがカイロを全部食べてしまい嘔吐して肝臓値が大変危険な状態になり、元気になりましたが今だに肝臓の値が高いと知りました。
そして、本にて、鉄や胴などは容易には排出されないと書いてありました。
とても怖くなりました。カイロを食べた事と肝臓の数値が高い事は関係あるでしょうか?そして、どんな害があるのでしょうか?食べてしまったカイロの中身は排出する可能性はありますか?デトックスサプリメントなどで排出するでしょうか?
そして、肝臓の値が高いのと、尺骨成長節早期閉塞という持病をもっているので筋肉をつける為にドライフードを減らしてお肉や野菜を食べさせた方が良いと病院で言われましたが、本で肝臓病にはお肉はたくさん食べさせないほうが良いと書いてありました。理想的な食事内容など、アドバイスがありましたら宜しくお願い致します。