だいじょうぶ?マイペット

気胸と気管虚脱について

質問カテゴリ:
のどの異常

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / とのちゃんさん (この方の過去の質問 3件)

 
2007/09/28 15:41

以前下痢の事でお世話になりました。ありがとうございました。
この夏体調が悪化した事で質問させて頂きます。
8月初め頃より食欲が落ち始め、寝ている事が多くなり、夏バテかと思っていましたが、体重がかなり落ち(4.7kgが4.2kg)食欲も回復しない、又鼻で浅くて早い呼吸(生後3ヶ月の頃から時々ありましたが)をする事が頻繁におき(これは咳?)1回の時間も長くなっていた為、8月末にかかりつけの病院で受診したところ、不整脈がある為レントゲンを撮りました。結果は右心臓の形が少し変形しており、肺性心との診断でした。ノイキノンと白い錠剤(名前不明)を2週間飲み、再びレントゲン撮影で、肺の周りに空気が漏れているのがわかり、気胸と診断されました。心臓は前回より少し小さくなっていました。前回の薬とヒフラマイシン(抗生物質?)を2週間飲み再度受診したところ、心臓が最初と同じ大きさに戻っていて、気胸は変化なくさらに、気管虚脱もあると診断。引き続き投薬を続けることとなりました。まだ1歳にもかかわらず、気管虚脱まで起こしてしまった事にものすごくショックで、今後のことが心配でなりません。この子の病気の発生原因として考えられる事はなんなのか、気胸と気管虚脱の関連、心臓への負担があるのか教えていただければと思います。小さい頃より散歩はなかなか歩きたがらず、こちらがリードを引っ張る事が多かったです。
それから、1・2回目に診ていただいた先生は普通に生活してて良い、との事でしたが(軽めの散歩をしていました)、3回目の時担当医が変わりその先生は、外出禁止の絶対安静・シャンプーも禁止のようなお話をされました。又、2回目のレントゲンで心臓が小さくなっていた事がおかしいようなお話でした。(小型犬は心臓が大きくなりやすいからと)この経過だと悪化してると考えた方がいいのでしょうか。受診するたびに病名が増え、次回2週間後に受診するのがとても不安です。状態は投薬を開始してから食欲も戻り、変な呼吸の回数も減り、かなり元気になりました。現在も家の中でも走り回ってしまうぐらい元気です。
長文で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト