だいじょうぶ?マイペット

寝ているときに突然の発作

質問カテゴリ:
ケイレンをおこす

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / taka123さん

 
2007/10/09 10:55

はじめまして。よろしくお願い致します。

昨日の10月8日AM5:30初めてと思われる発作が起きました。
ベットから落ち、呼吸困難の為か喉をかきむしるようなしぐさをし、後ろ足はケイレンをおこし失禁していました。
慌てて落ち着かせ、だんだん良くなってきたら目が良く見えないのか焦点が定まらず頭がフラフラしていました。
もう少し大人しくさせていると大分良くはなってきたようですが同じところがグルグル廻っていました。
その後は普段どおりで食欲もあり主治医に電話したところ食欲があるなら様子をみてくださいと言われ様子を見ていましたが同日PM12:30に2度目の発作が起きました。
急いで動物病院に連れていきました。
すごく太い注射と細い消毒薬っぽい匂いのする注射をうって、脳梗塞の心配があるからといって血栓をとばす薬というのを1週間分出してもらってきて家に帰るなり薬を飲ませました。
その後注射の影響か大人しく寝ていたのですが9日AM12:30に3度目の発作がありました。
そして先ほど9日AM9:45に4度目の発作が起きそうだったのですが息が荒く様子がおかしかったので頭を撫でながら落ち着かせたところ失禁のみで呼吸が少し荒くなっただけでなんとか大丈夫でした。
よくよく家族に話をきくと以前から寝ている間に急に横っ飛びに飛び起き呼吸が荒くなることがあったようです。
またこの呼吸困難・ケイレンは寝ているときしか起きず起きているときにはほとんど普段と変わりません。
1度目の発作があった後から少し後ろ足をひきずっているような気がします。
色々HPなどで検索をかけたのですが大動脈に血栓がつまると後ろ足がしびれ引きずるようになるとかかれていました。
またそこには肥大性心筋症とかかれていて後ろ足に血が通わなくなるので全く動かなくなります。と書かれていました。
そして血流が悪くなることにより激しい痛みを伴うと書いてあり症状が出た時には手遅れの事が多いとありました。

22年間も一緒に暮らしてきて私によく懐いてくれていたので家族以上に大切な存在です。
発作が起きるととても苦しそうで何とかしてあげたいです。
寿命も理解しているつもりです。あまり苦しいようだったら・・・とも思います。
あまり発作が頻繁になり苦しそうなら楽にしてあげるべきなんでしょうか?
今後私はどうしたらよいのでしょうか?
なんだか家族には相談できなくて・・・
きっと誰かに話を聞いて欲しいんだと思います。
なんでもいいのでアドバイスよろしくお願い致します。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト