- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2007/06/21 14:50
白文鳥 雄 6歳半です。
今年の3月頃から、嘴の所に1mm位のデキモノができ、大丈夫かと思っていたら、その近くに怪我をした様なオレンジ色の跡が出来だし、ずっと治りません。病院へ連れて行きたいのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2007/09/12 16:47
白文鳥(6歳8ヶ月位の雄)なのですが、今年の2月から上の嘴の真ん中辺りに1mm程の出来物ができ、段々と大きくなり、縦長に3mm位になり、そのまま続いています。色はそこだけ白っぽいです。最近では、大き... 続きを見る
- 歯・舌・口の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 1歳 1ヵ月
2025/07/04 14:49
今日気付いたのですが左側の下唇のような所に出来物のようなものがありこれは早めに病院を受診したほうが良いのか様子を見てても問題ないのか分からなくて質問させて頂きました。ご飯の食いつきが良くないのがこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(スムース) / 女の子 / 5歳 0ヵ月
2025/06/27 12:55
先生方にご意見を頂きたく、質問をさせて頂きます。
本日愛犬に歯磨きをしていたところ、
下前歯が一本ぐらついている事に気がつきました。
ここ数週間、前歯の歯磨きを嫌がっていたのはこの為だったのかなと... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 0歳 5ヵ月
2025/05/01 19:16
先週から赤くなってます。
トリミングの翌日になりました。
通院はまだです。
何が考えられますか。
ちなみにフードをロイヤルカナンミニインドアパピーからミシュワンに変えてから3日くらいたってました。... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニピンとトイプードル / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2025/04/03 09:01
前から見るとわからないのですが、下の斜め方向から見ると口の下あたりの毛がないように思いますが、どうでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 1歳 8ヵ月
2025/02/21 20:16
口の下?
辺りが腫れていてシコリのようなものはないのですが脂肪の塊みたいなプニョプニョしたものがあります。
軽く触っても痛がらないのですが、少し強めに触ると痛いのか嫌がります。
どのようなものが考... 続きを見る
- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2025/08/02 10:17
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 4歳 9ヵ月
2025/07/08 14:33
1ヶ月前に下顎にピンクのイボができました。
1ヶ月前と1週間前の2回かかりつけ医に診てもらいましたが、良性のイボなので2ヶ月程度で消えるだろう、8月になってまだイボがあればまた来てくださいと言われました... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/07/06 13:28
目の横のイボのようなものがあります。
2週間ぐらいで倍ぐらいの大きさになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
鳥の病気
文鳥の病気について教えて下さい。
7歳になる白文鳥の雄です。
一ヶ月前より、嘴の付け根の毛が少しずつ、抜けてきました。
上の嘴の真ん中の付け根からです。病気でしょうか。また老化現象でしょうか。
もう一つ、問題があり、上の嘴の左側に米粒大の出来物があり、一年前から少しずつ大きくなっているようです。出来物があるところから先は、栄養が行かないのか、嘴が少し乾燥しているようです。痛みはあるのかわかりませせん。
よく、雛のころより定期健診に病院に連れて行ってましたが、5歳から急に、車に乗せたり、玄関まで移動したり環境が変わると発作を起すようになり、今は病院へつれていけません。
まず玄関に籠を置いたり、環境の変化に慣らしていこうとしましたが、魔黷スり、キューキュー鳴きながら急に倒れて動かなくなり嘴の色が悪くなったりします。
今の文鳥の状態ですが、年のせいか、飛ぶとき一生懸命という感じで長く距離を飛べなくなったり、床を歩いたり、水浴びは好きだったのですが、頭と背中が少しぬれる程度しかしなくなりました。よぼよぼしてますが、食欲はあり、籠の外に出して欲しいと頻繁に鳴いて要求します。
このような状態で、病院にいけず 今では、とにかく保温と栄養を取れるように小松菜とボレー粉、塩土を欠かさずに食べているかチェックをしています。
テジカメに撮って病院に相談しましたが、連れて行けないと薬は頂けないみたいです。何箇所か病院を当たっても、返答無かったり、相談だけでは薬は出せなかったりと、少し諦めているのですが、何かいいアドバイスいただけますでしょうか。私に出来ることはあるでしょうか。何卒よろしくお願いもうしあげます。
また往診して下さる獣医さんは少ないようなのですが、鳥でもきて下さる方ご存じないでしょうか。治療費が高くなっても全く高墲ネいので。