だいじょうぶ?マイペット

疥癬猫との同居

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / あとみみさん

 
2008/02/16 13:54

はじめまして。
数週間前よりノラ猫が部屋に入ってくるようになったのですが、この猫が疥癬らしくすごい顔をしています。いずれ病院に連れて行くつもりですが、諸事情からすぐには行けません。心配なのはウチにいる猫にうつっているのではないかということです。
直に接触はしていませんが、ノラが歩いたところを通ったり、寝ているところを覗き込んだりするだけでもうつるものでしょうか。その場合初期症状として、注意する点はありますか。潜伏期はどれくらいなのでしょう。また、予防法(完全隔離以外に)はあるでしょうか。
一応ノラが寝た敷物は毎回捨てて、周囲を除菌ティッシュで拭いたりはしているのですが、ふけや毛は多少飛び散っていると思います。
ノラを閉め出してしまえばいいのですが、それもできかねて困っています。勝手な質問ですが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

 やはり、もし、疥癬なら感染する危険性は高いと思います。
疥癬に感染すると猫ちゃんなら、耳介に症状が出やすいと思います。この辺縁にかさぶたやふけ、脱毛が見られたら感染していると考えたるべきです。
ちなみに疥癬は簡単な消毒では駆虫できません。敷物、ふけや毛は要注意で、疥癬を駆除するお薬が必要ですし、どうしても空中に舞うので完全に駆除するのはとても難しいことが予想されます。肝心なのは疥癬にかかった猫ちゃんを治療することでしょうね。あと、潜伏期はバラつきが強く、数ヵ月後に感染に気づいたということも経験しています。

 ただ、顔に症状があるということだけで判断するのは難しいです。
外にいる猫ちゃんが顔を汚しているとき、鼻炎や結膜炎あるいは呼吸器感染症のこともあります。でも、これも感染しやすいので注意しましょう。

投稿者 あとみみ さん からの返答

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
あれから病院に相談に行ったら、オイラックスという薬を処方されました。
疥癬は注射と思っていたので、ちょっと意外でした。ノラなので触るのも隙を見てという感じで、飲み薬があれば一番いいのですが・・・
ウチの猫にはすでにうつっているものと覚悟して、早期発見に努めたいと思います。
重ねてありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト