だいじょうぶ?マイペット

抗生剤を飲み続けても改善みられず・・・。

質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ ジャーマンシェパードドッグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
栃木県 / タヌキママさん

 
2008/03/25 23:54

はじめまして。アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。
昨年12月初旬より初めはくしゃみや鼻水といった症状で風邪だろうとかかりつけ動物病院より抗生剤をいただいていましたが。年末になり症状が悪化し左鼻より膿が出るようになりました。
年明けにますますひどくなり食事も細くなってきたので採血・病検をお願いしたところ菌が変わるので抗生剤を変えましたが、やはり改善がなかったので、腫瘍でないか?と質問したところ内視鏡をすることになりました。
結果、腫瘍はなく鼻腔に炎症が見られるとのこと。薬品かなにかで火傷したのでは?との先生の診断でした。
内視鏡後、患部をきれいにしていただいたので2週間程は見た目にも治った感じにみえましたが、2月に入りまた膿が出るようになって喉にも下りるようでよだれのような粘液が出て吠えることも難しい状況です。
膿を取るように爪で引掻いてしまい出血し治りも悪いように感じます。

もう4ヶ月経ってしまうのに一向に良くならないのでDrへの不信感もあります。。。(見るだけで触りもしないんです・・・)
現在、何かできないかとネットでエリザベスカラーは発注中です。
抗生剤も服用し続け耐性にてもう効かないのではないのでしょうか?
(現在服用中の抗生剤:オーグメンチン)
その前が、トリブリッセン80、パセトシン、バクシタールなどなど。

先日の検査ではまた菌が変わっていて今度は大腸菌もと言われました。

一度、抗生剤をストップしてはどうでしょうか?勝手にやめてしまうとやはりもっと悪くなってしまうでしょうか?

いったい何の病気なのかもハッキリしません。 あまりにも薬漬けなので不安です。

鼻の状態、ペット画像見て診てください。 よろしくお願いします。

病状からは腫瘍か異物の混入や、
歯根の炎症が鼻腔内に及んだケースのように見えます。
内視鏡で鼻の中を精査した上で、
腫瘍でも異物でも無いとすると、
判断が付きません。
自分が診察をするとすれば、
炎症のように見える部分が腫瘍(癌)によって、
炎症を起こしている場合も有るので、
患部の組織を採取して、病理検査を行いたいですね。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト