だいじょうぶ?マイペット

円形脱毛???

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ビションフリーゼ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / lizziemamさん (この方の過去の質問 1件)

 
2008/04/07 13:28

ビションフリーゼ(4ヶ月♀)について質問させていただきます。

我が家では毎日ブラッシングをしています。
一週間くらい前のことなのですが、ブラッシングをしていたら左胸にあった毛玉と毛がバサっと抜け、
『ん???』と思いながら気にせずブラッシングを続けました。
そして、2・3日前にゴロゴロしてたので撫でてあげてたら左胸のところに500円玉強の円形脱毛のようなハゲができていました。
インターネットで調べてみると内分泌障害・真菌症・・・など病名が挙がっており症状を確認しました。
①皮膚は赤くも黒くもなっていない(ピンク色のいたって健康な皮膚)
②異臭もない(無臭)
③フケなどもない
④痒がったり舐めたり・・・ということも全く無い
⑤触っても痛がったりしない
2週間前に血液検査をしたときも特に異常はありませんでしたし、何も言われませんでした。
座ったときに脱毛した部分が擦れてひどくならないように今は洋服を着させています。
脱毛した部分と毛がはえている境目のところは産毛のような毛が生えています。
毛がバサっと抜けたとき、痛がったりキャンキャンないたりということもありませんでした。
お風呂は、首から下だけ4日に一回くらいの頻度で洗っています。完全に乾くまで拭いたりドライヤーをあてています。
シャンプーとリンスは皮膚の弱い仔でも安心して使えるという天然成分の犬用シャンプー&リンスです。
また、脱毛している部分は2週間前の血液検査の時に背中に点滴を打ってもらい、すぐに吸収せず液体が溜まっていた箇所です。(これは次の日には吸収され問題ありませんでした)

病的なもの以外に精神的なものや生理的なものもあるということですが・・・
我が家では、共働きなので日中はケージでお留守番させており、
帰ってきて一通り済ませてから思いっきりストレスが溜まらない様に室内で遊ばせています。
まだまだストレスが溜まっているのでしょうか・・・。
まだまだしつけの段階なので怒って遊ばなかったりしているのでそれでストレスが溜まっている可能性もあると思います。


様子を見たほうがいいのでしょうか、早急に獣医さんに診てもらった方がいいのでしょうか・・・。

あまり厳しくするのもストレスが溜まってしまい可哀相ですが、かといってしつけを怠るのも良くないと思い悩んでいます。



よろしくお願い致します。


 炎症がない脱毛斑(いわゆるハゲ?)と考えてよいでしょうか?
赤くも黒くもなく、痛みやかゆみもないというところから判断してみました。

まず、“左胸にあった毛玉と毛がバサっと抜け…”

とご相談内容にあったので、私はこれとの関連を強く疑ってしまいます。
ずっと毛玉があると、そこに脱毛が起こることはあります。
時には赤くなったりかゆくなったりと炎症症状を伴うこともあります。
この点はいかがでしょうか?

 そして、毛玉の原因はと考えると、
かゆみ、汚れ、皮膚炎などが過去にあったのかもしれません。


 その他の病気を考えるときは、
内分泌障害はこの年齢ではほとんど見ないくらい非常に稀ですので、その前によくある原因について調べてあげましょう。

 たとえば、細菌感染、アカラス、皮膚糸状菌がよく見られるものではないでしょうか?

これらはいずれも難しい検査は必要ないので、1度調べてもらえば解決するはずです。


 点滴との関係はそれほど気になりません。
点滴が原因であれば、針を刺した場所に脱毛斑や皮膚炎を起こすように思います。
左胸というと点滴で針をさすことはほとんどないかも。
まして、液体が溜まったことで脱毛するというのは可能性としては非常に低い気がします。

 精神的なものと考えると、
嫌なこと、あるいは退屈なときに舐めて気を紛らわすという行動がありますが、
多くは手首、尻尾に起こります。
これも可能性としては低いように思えます。

 あとは普段の生活で気になった点です。
服は摩擦をさらに大きくしますので少しですが発毛を阻害します。
せっかく産毛が生えてきているのですから服は止めておきましょう。

 また、ストレスをためやすい子には逆にしっかりと訓練をしてあげないと精神的に弱くなってしまうかもしれません。

 自立した精神的に強いワンちゃんになってもらうためにアルファ療法が参考になるかもしれません。
訓練というより、普段の接し方の注意点を学ぶために非常に参考になると思います。
この訓練の目的は、オーナー様とワンちゃんとの強い信頼関係を築くことです。
信頼関係こそ、ストレスをためない、あるいは精神的に強くするために必要なことです。

投稿者 lizziemam さん からの返答

今道先生


分かり易いご回答、本当にありがとうございます。

>時には赤くなったりかゆくなったりと炎症症状を伴うこともあります
に関しては、全く赤くもなっておらず痒くもないようでかいたりもしていません。
毛玉の原因として考えられるのは、
なかなか前足~胸~首にかけてをブラッシングさせてくれないので毛玉が出来てしまったと思っています・・。
点滴との関連性が低いということに関しては安心しました。。。

服は今は着せてません。服を嫌がっていたのでそれもストレスになっているのかと思ったからです。

>立した精神的に強いワンちゃんになってもらうためにアルファ療法が参考になるかもしれません
早速アルファ療法について調べさせていただきます。
生まれた時から大型犬が居た生活だったので迎え入れることに何も躊躇していませんでしたが、
やはり実際にしつけをするのはとても大変なことですね。

この仔が安心してお留守番が出来るように、私も主人も精一杯協力していきたいと思います。


脱毛班は、もう少し様子を見てみてもいいでしょうか??

よろしければお返事お待ちしております。

****************************************
それと、昨日体を触ってて気になったことがあります。
左脇のところに5.6ミリくらいの大きさのしこり??のようなものが出来ていました。
これはリンパ腺なのでしょうか??
すごく硬いコリコリという訳ではないのですが、以前皮下補液が溜まっていたところなので気になりました。
触っても痛がったりはしていませんし、肉眼では全く分からない程度です。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト