- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ビションフリーゼ / 性別不明 / 年齢不明
2008/04/07 13:28
ビションフリーゼ(4ヶ月♀)について質問させていただきます。
我が家では毎日ブラッシングをしています。
一週間くらい前のことなのですが、ブラッシングをしていたら左胸にあった毛玉と毛がバサっと抜け、
『ん?... 続きを見る
- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 7ヵ月
2024/11/06 22:29
数日前に1才児の靴下二足を誤飲しました。
今日からえさを残すようになり夜はほとんど残してました。
便は出てはいますが下痢気味です。
人間が食べてるものには寄ってきたりはしているので食欲はありそうなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 女の子 / 3歳 9ヵ月
2024/07/15 07:16
お忙しいところよろしくお願いします。
7/12(金)14:30頃 軟便あり
18:30頃 軟便
18:35頃 ご飯はじめは食いつきが悪いが食べ出したらいつもと変わりなく食べた 食事の後お守りで貰っている... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 15歳 2ヵ月
2024/06/27 18:06
軟便が続いているので病院でスナップcPLをして右側が濃くなっていた為膵炎と診断されました。リパーゼは正常値だったので慢性膵炎と言われカモスタットを飲み初めフードも療法食の低脂肪にしましたが改善してるの... 続きを見る
-
- 回答 1名
- セカンドオピニオンに行った方がいいですか?
対象ペット:犬 / ミニチュアピンシャー / 女の子 / 9歳 11ヵ月
2024/06/04 21:17
・1週間前に、梅干しの種を飲み込み、体調の変化はなし。
・便の中に出た形跡がないので、6月3日月曜日にかかりつけを受診。しばらく経ってるので、元気なら様子をみようと帰宅。
・次の日、嘔吐、下痢。普段... 続きを見る
- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ペキプー / 女の子 / 1歳 0ヵ月
2025/05/29 08:52
朝、ごはん前に2回吐きました。内容物は無く、薄い黄色の泡状のものです。昨日は、違う散歩コースに行き、葉っぱをくわえたりしていましたが飲み込んではいなかったと思います。2週間前にウェットティッシュを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/23 17:33
今生後5カ月27日で、お迎えしてから毎月嘔吐していて月の嘔吐回数が増えているのですが、どの様なことが考えられますか?嘔吐はしても1日1回程度で大半が3~12時間以内に未消化のフードか黄色い液体と白い泡の様な... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
- 犬 / ビションフリーゼに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ビションフリーゼ / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2023/11/08 14:22
先住犬ララ今月7歳になるメスおり、先住犬同種のビションフリーゼをブリーダーから迎える予定の子犬鼠径ヘルニアについて。
2023年8月27日生まれメス。
10月20日辺りに1回目ワクチンと健康診断、ブリーダーの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビションフリーゼ / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2023/09/02 15:47
5日程前から、元気が無く、寝ていることが多くなりました。どこか痛そうな素振りもないのですが、寝起きの際には立ち上がったもののじっとしている時間が長く、少し動くとつかれた様子で呼吸が荒くなり、また寝転... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビションフリーゼ / 男の子 / 11歳 4ヵ月
2023/07/04 07:55
2022年3月にクッシング病を発症していることがわかり、ミトタンを内服し採血検査で様子を診てもらっていました。
しかし、2023年1月にアジソンクリーぜとなり、生死を彷徨い、なんとか持ち直してくれましたが... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビションフリーゼ / 男の子 / 7歳 8ヵ月
2021/02/17 12:09
以下のご相談についてご教授ください。
以前、初めてこちらで相談させていただきました7歳犬の血小板減少症の治療についてです。
・去年の夏に発症、すぐにアトピカ、ステロイド投薬
・血小板0が1週間以内に正... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ビションフリーゼ / 男の子 / 7歳 0ヵ月
2020/06/24 20:41
いつもと変わらず元気なのですが、2週間前から食欲にムラがあり、口臭も急に強くなり歯磨きすると少し歯茎から血が出る箇所もありました。元気なので様子見をしていると、1週間前に一度だけ通常の形と固さの便で... 続きを見る
ビションフリーゼに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ビションフリーゼに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ビションフリーゼに関する記事をもっと見る
ビションフリーゼの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ビションフリーゼの里親情報を掲載しています。
No.689
1歳4ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.689
掲載期限2025/8/31
No.688
1歳7ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.688
掲載期限2025/8/31
血液検査ALP数値が高くて・・・
初めまして。3ヶ月と7日になるビションフリーゼがいます。まだ我が家に来て4日で、最初に健康診断をしたときは特に異常は見られず、来てから2日間はとっても元気でした。
しかし、昨日から元気がなく、朝嘔吐を1回3発しました。それから水も飲まずご飯はたべず・・・つらそうなので最初に健康診断をした病院に連れて行きました。
すると、背中に点滴(栄養剤といってました)を打ってもらい家で安静にするようにといわれました。
そして今朝、様子を窺いにケージにいくとお水は飲むようになりましたが、左脇の下にぷにぷにとした水がたまっていてとても痛いようで今までキャンキャン言ったことなかったのにつらそうでぐったりしていました。
すぐに病院に連れて行くと、昨日の点滴がまだ吸収されておらず下にさがってきて痛んでるのだろうと言われました。
念のためレントゲンと血液検査をしてもらい、レントゲンでは特にわきの下に異常は見られませんでしたが、心臓と肝臓が若干他の子たちより大きいと診断され、血液検査では『ALP 1145』と出ました。また『AMY 317』でした。
ALPが高いのは子犬だからという可能性・昨日から何も食べてないから・環境の変化が影響している・・・という診断をされました。
入院をして血管からの点滴を何日かしたほうが・・・といわれたのですが、また環境が変わってストレスになるのもかわいそうなので、私たちで出来る範囲で治療したいと言い、粉末の栄養剤をいただいて帰りました。
帰ってから1時間くらいして、口寂しそうにしていたので、いつも食べているドライフードを一粒あげると食べたのでふやかして何度かに分けて食べさせたら食べたので少し安心しました。
ただ、①心臓・肝臓が少し大きい②ALP値が異常に高い・・・というのがかなり気になってしまって不安です。白血球等は正常なので、炎症は起こしていないと思われるのですが・・・一過性のものだといいのですが・・・心配なので投稿させていただきました。
ちなみに獣医には『元気になって落ち着いたらもう一度血液検査しましょう。レントゲンも1、2ヶ月後にもう一度撮ったほうがいいと思います』と言われました。
よろしくお願いします。