だいじょうぶ?マイペット

夕べから動きが鈍く触ると痛いようで怒ります。

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / 篠宮さん

 
2008/04/24 13:36

始めてメールさせていただきます。よろしくお願いいたします。
私は、一人暮らしでフルタイムで働いているため、猫たちは朝でかけるときに外に出たら帰ってくるまで外で生活しています。
先週末に肛門から赤黒い液体のような便がにじみ出たので、かかりつけの動物病院で診察を受けたところ、細菌がいるということで、飲み薬を処方してもらいました。お尻の回りも何となくきれいになり安心していました。(ただ、はなは家の中でおしっこもウンチもしないので便の状態は確認していません。)
それとは関係ないかと思いますが、夕べ帰って来たところ、はながベランダにおいてあるダンボール箱(寝床にしている)に入っていました。呼んでもなかなか出てこず、家に入っても何となく動きが鈍いなと思っていました。
餌をあげたところ食欲はあるようでした。
身体を触ったら、痛いのか嫌がって怒るのです。あちこち触ってみたのですが、はっきりどこが痛いのかわかりませんでした。たぶんお腹か後ろ足の腿のあたりのような感じです。外傷はありません。
3週間前くらいから、外に出てもすぐに帰ってきてしまったののですが、そのころからもう具合が悪かったのかもしれません。
体重が5.6キロと肥満体なので、お腹に何か悪いものでもできているのでしょうか?
心配です。どうか良いアドバイスをお願いします。

はじめまして
申し訳ありませんが上記述からではなかなか判断がつきかねます。
動物病院で詳しく以下のことを調べてください。

①後ろ足からお尻や肛門の周囲に傷はないか?
(外猫同士のケンカでよくみられます。毛に覆われているため
初期は見逃しやすいです。)
②レントゲン検査および超音波検査(骨の状態、内臓の状態)
③血液検査(便、尿の状態がわからない場合)

外に出している危険性は事故、ケンカによる怪我や骨折、
中毒(なにか食べたとき)等が考えられます。
外へ出さないようにお部屋の中で飼える様にお願いします。
(外でないと用を足さない場合は胴輪にロープをつけて
散歩してる方もおられます)

投稿者 篠宮 さん からの返答

岩田先生
早速の回答ありがとうございます。
おととい、動物病院で診察していただきました。レントゲンも血液検査も異常はありませんでした。
はっきりとした原因は分からない状況です。ここ半年くらいで一キロ近く体重が増えているので、肥満にも原因があるのかもしれないそうです。家では餌の量はきちんと管理しているので、外で餌をもらっているのかもしれません。とりあえず、先生もおっしゃっているように極力外に出さないよう努力してみます。外に出たがって鳴き通しですが、心を鬼にしてがんばります。
篠宮

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト