長く寝る・口臭? 質問カテゴリ: 歯・舌・口の異常 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 千葉県 / hadorimarieさん (この方の過去の質問 1件) 2008/05/06 20:07 はじめて質問させて頂きます。お時間がありましたらよろしくお願い致します。 今年で6歳になる雑種の三毛猫(雌)のことなのですが 家に来たときから他の猫よりも口臭がするなあ、と思っていました。 1歳くらいの時、獣医さんにそのことを相談しましたら 「口を閉じていて臭わないので普通ですよ」と言われました。 今でも口を閉じていると臭わないので正常だと思っていたのですが、昨年の7月に18歳の猫が慢性腎不全・尿毒症だろうという診断の結果亡くなったのですが、その時と同じような匂いが、毛づくろいをした場所からしまして、不安になって書き込ませて頂きました次第です。 ただ、ずっと寝ていた後の毛づくろいだったので、人間でも寝起きの口臭はありますからそういう理由なのかとも思いますし… ただ、最近少し寝ている時間が増えてきたとも思います。 朝5時くらいに毎日外に出たがるのですが、今日は鳥を捕まえてきたりしましたし、天気が良かったので午前中ずっと遊んでいて、そのせいで疲れたのかもしれませんが、もう6時間くらい寝ています。(触ると少し起きますが、また寝てしまいます) 猫は寝ているもの、と昔から言いますが、1ヶ月くらい前までは一日中遊んでいることもあったので、睡眠時間が多い事に少し不安を覚えています。 口臭との関連はあるのでしょうか。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、宜しければアドバイス頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
長く寝る・口臭?
はじめて質問させて頂きます。お時間がありましたらよろしくお願い致します。
今年で6歳になる雑種の三毛猫(雌)のことなのですが
家に来たときから他の猫よりも口臭がするなあ、と思っていました。
1歳くらいの時、獣医さんにそのことを相談しましたら
「口を閉じていて臭わないので普通ですよ」と言われました。
今でも口を閉じていると臭わないので正常だと思っていたのですが、昨年の7月に18歳の猫が慢性腎不全・尿毒症だろうという診断の結果亡くなったのですが、その時と同じような匂いが、毛づくろいをした場所からしまして、不安になって書き込ませて頂きました次第です。
ただ、ずっと寝ていた後の毛づくろいだったので、人間でも寝起きの口臭はありますからそういう理由なのかとも思いますし…
ただ、最近少し寝ている時間が増えてきたとも思います。
朝5時くらいに毎日外に出たがるのですが、今日は鳥を捕まえてきたりしましたし、天気が良かったので午前中ずっと遊んでいて、そのせいで疲れたのかもしれませんが、もう6時間くらい寝ています。(触ると少し起きますが、また寝てしまいます)
猫は寝ているもの、と昔から言いますが、1ヶ月くらい前までは一日中遊んでいることもあったので、睡眠時間が多い事に少し不安を覚えています。
口臭との関連はあるのでしょうか。
抽象的な質問で申し訳ありませんが、宜しければアドバイス頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。