急に飼い主に咬みついたり、あちこちで排泄 質問カテゴリ: しつけ 対象ペット: 犬 / イングリッシュコッカースパニエル / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 千葉県 / Joeさん 2008/09/25 16:28 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。イングリッシュ・コッカスパニエル3歳です。これまでは、飼い主の言うことをよく聞き、怒られればすぐに謝っていたのですが、最近は言うことを聞きません。ただ、毎日散歩に連れて行っている主人にだけは言うことを聞きますが、他の家族の言うことを聞かなくなりました。そして、命令するとウーと唸り声を出し、さらに強制しようとすると咬みついてきます。 また、これまで排泄の時には家族に知らせて、必ずトイレでしていたのですが、最近はあちこちの部屋や廊下でシッコやウンチをするようになりました。注意すると、唸り声を上げて歯向かってきます。細い棒で尻を叩くと牙をむいてきますが、最後は犬小屋に逃げ込みます。 そのような時には、犬小屋をロックして夜まで皆が無視をしています。 夜は、主人と一緒に寝ていますし、いつも主人のそばから離れません。 どのように躾ければ、元の性格に戻すことができるのでしょうか?
急に飼い主に咬みついたり、あちこちで排泄
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。イングリッシュ・コッカスパニエル3歳です。これまでは、飼い主の言うことをよく聞き、怒られればすぐに謝っていたのですが、最近は言うことを聞きません。ただ、毎日散歩に連れて行っている主人にだけは言うことを聞きますが、他の家族の言うことを聞かなくなりました。そして、命令するとウーと唸り声を出し、さらに強制しようとすると咬みついてきます。
また、これまで排泄の時には家族に知らせて、必ずトイレでしていたのですが、最近はあちこちの部屋や廊下でシッコやウンチをするようになりました。注意すると、唸り声を上げて歯向かってきます。細い棒で尻を叩くと牙をむいてきますが、最後は犬小屋に逃げ込みます。
そのような時には、犬小屋をロックして夜まで皆が無視をしています。
夜は、主人と一緒に寝ていますし、いつも主人のそばから離れません。
どのように躾ければ、元の性格に戻すことができるのでしょうか?