だいじょうぶ?マイペット

皮膚病(疥癬?)について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
愛知県 / nekomuraさん

 
2008/10/28 16:39

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして、質問させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。

時々ごはんをあげているのら猫(避妊手術済み)です。
3カ月位前から、耳を中心とした皮膚病がだんだん酷くなってきました。現在耳は白っぽく分厚く角質化しています。頭全体の皮膚も硬く分厚くなり、触ると熱っぽく、ベージュ色のフケのようなものがたくさん出ていてます。ひどく痒がってさかんに掻き毟っています。一番痒がっているのは耳です。
3m位の距離でも匂いがします。(自分で調べてみたら、疥癬という病気のような気が致します。)
背中や腰の辺り(背骨辺り)を触ると、所どころ小さい硬いコブのようなものがいくつか感じられます。背中にもフケのようなものが出ています。
顔全体が黒っぽくなり、眼の形が変形してしまっているといいますか半分以下の細さになっています。
手足の先も、黒っぽくなっています。
4日位前から、まともに歩けないです。両前足先から3㎝位のところからベージュ色の膿が出ています。血はあまり出ていないようですが、その膿の穴は1㎝位です。その辺りに腫れはないようです。
これは疥癬とは関係があるのでしょうか?それともケンカか何かで傷ついたのでしょうか?
食欲は4日位前まで普通にありました。ただこの4日間はないようです。食べる量が半以下です。(のら猫で他の方からごはんを貰っているかもしれないので…よく分かりません。)水はこの3か月間今まで以上によく飲んでいます。
便や尿は普通にしているようです。固形の便です。

そこでお尋ねしたいことは、
1、ここまで酷くなるまで治療を受けずにきて、今からでも遅くないでしょうか。治療すれば治るでしょうか?
2、最低でもどの位の期間かかるでしょうか?
3、どのような治療をするのでしょうか?飲み薬、塗り薬、注射など…だいたい何日に1回位、通院するのでしょうか?
病院によるでしょうが、一般的に言って費用はだいたいどの位かかるでしょうか?
3、ここまで酷いと入院するのが普通でしょうか?飼い猫の場合通院治療でしょうか?

以上です。どうぞよろしくお願い致します m(__)m

はじめまして
おっしゃるように疥癬にかかっている可能性がありますので検査してください。人畜共通感染症なので人も感染しますので注意が必要です。薬費用もかかると思います。(通常イベルメクチン使用のため。)

今の時期は猫もさかりの時期なので猫同士のケンカも多いです。

両前足先から3㎝位のところからベージュ色の膿がでているのであればそれが原因で歩けませんのでので排膿消毒して化膿止めの注射
(抗生剤)をうつのが通常です。患部の状態により患部を開いて排膿しなくてはならない場合は入院が必要な場合もあります。治療期間が1週間から長くて1ヶ月かかることもあるのでどの程度の怪我なのかは治療してみないとわかりません。またひどければ入院しなくては治らない場合もあります。怪我がある程度軽度で猫がおとなしくなついているのなら抗生剤をごはんといっしょに食べさせることも可能ですが1週間くらいは抗生剤は飲んで欲しいところです。
費用のほうは動物病院により格差があるとおもいますので
あらかじめかかる何件か病院におたずねください。
野良猫等の治療に慣れているところなら割安かもしれません。

投稿者 nekomura さん からの返答

ご回答どうも有難うございました。早く病院に連れていかなくては・・・と思っていた矢先・・・肝心のその猫がこの3日間見当たりません(>_<) 見つけたら病院に連れて行きます。お忙しい中、お答頂きまして感謝しております。 

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト