- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 9ヵ月
2025/07/15 10:50
普段トイレに決まった時間外に連れていくのですが、急に外出たくなったりおしっこしたくなったらリビングから1番近いドアをカリカリして知らせてくれるのですがここ数日急に裏のドアを何回も何回も連続でカリカリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 10歳 0ヵ月
2025/07/11 16:38
初めまして。よろしくお願いします。
2024年8月にアジソン病と診断されホルモン注射パーコーテンを1ヶ月に1回打ち、2日に1回プレドニゾロン5ミリの8分の1(0.625)をあげていました。
諸事情があり病院が代わ... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
何かしてあげられる事はないのでしょうか
はじめまして。何か良いアドバイスをいただけたらと思い、投稿させていただきました。
7才牝のグレート・デーンです。今年の7月頃右前足に若干の破行がみられ、かかりつけの動物病院で右肩から肘関節周辺のレントゲン検査を受けました。触診でも特に痛がる箇所はなく、レントゲンにも異常箇所が見つからなかったため、痛み止めの薬を処方してもらい帰りました。
1ヶ月後破行は相変わらず、今度は右肩前部が腫れてきたため再度レントゲン検査をしたところ、上腕前部に異常が見つかり、病理検査の結果骨肉腫と診断されました。その時点での肺転移はなかったものの、血行性に遠隔転移の可能性もある悪性腫瘍性病変とのことで、断脚を勧められましたがそのときはまだある程度体重をかけながらの歩行が可能で大型犬種で高齢という事もあり、断脚はせず痛み止めの薬で様子を見ることにしました。
そのあと1ヶ月半ほどは元気にひょこひょこ走ったりもしていましたが、10月の終わり頃から肩の腫れが以前の倍ほどになり右前足全体がぱんぱんに浮腫み、自由に動かすこともできず、ずるずると引きずり全く体重をかけず完全な3本足歩行になってしまったため、痛くて重いものを取り除いてあげたいという思いから、断脚を決断いたしました。(この頃には肺にも2カ所の転移が発見されました)
11/4に手術を受け、2日後の6日には元気に退院し3本足でぴょんぴょん歩き回ったりもしていました。
ところが、1週間後、かったるそうに横になっていることが多くなったのと傷口からの分泌液でなかなか傷がふさがらなかったため、処置を受けに病院に連れて行ったところ、のどの下あたりにしこりが見つかり、再手術を余儀なくされました。手術は無事に済んだのですが、医師からは再発と告げられ、取れるところはみな大きめに切除はしたが、皮下組織がぐずぐずの状態で縫った箇所の抜糸は無理だろうと言われました。2回目の手術の後の消耗もかなりひどく、現在は寝たきりの状態です。手術前の血液検査も異常がなく、ガンの進行による病状の悪化という事でした。
ただ、食欲はあったので何とか排泄だけはさせようと何度も立ち上がらせる事を試みましたが、彼女にはもう立ち上がる意志も力もなく、退院後今日まで一度の排泄もしていません。ベッドにペットシーツを敷き、下腹部を圧迫してみたのですが、首を振りいやがるだけです。
毎日傷の消毒をし、抗生剤を飲ませ、尿が出るよう下腹部のマッサージをすること以外私が彼女にしてあげられる事はないのでしょうか。