是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、ひろみ2525さん
急に顔が腫れてしまったということでしたが、その後経過もいいようで一安心ですね。
さて、その治療後、人に対しての警戒心が高まったり、震えるようになったということですが、注射の部位がしこりになって痛い場合もありますので、今度の診察の際にでも獣医師に伝えていただくといいかもしれません。
注射を3本もされてしまったことによる、人間への警戒心であるとするなら、可哀相ですが、時間が解決してくれるのを待つ他は無いのですが、こちらがあまりご機嫌をうかがうようにするとかえって神経質なそぶりを見せる子も多く失敗することがあるので、あまり特別扱いはしない程度に様子を見てあげてくださいね。
注射部位のしこりによる痛みなどの心配が無ければ、かえって普段通りに接した方が立ち直りも早い事と思いますのでその部分の確認だけしてもらってください。
参考になれば幸いです。どうぞお大事になさってください
2008/12/06 17:48 参考になった! 0
投稿者 ひろみ2525 さん からの返答
回答ありがとうございました。
あれから、パピの態度も変わっていて今では以前のようになりました。
やはり、少し恐怖心があったのかもしれません。
今は震えることもなくなり、おてんばな子に戻ってくれました。
深刻なことなのではないかと思っていたのですが、回答を頂き参考になりました。
ありがとうございました。
2008/12/13 05:48
アレルギーについて。
はじめまして。
我が家には、パピヨン1歳の女の子について質問させて頂きます。
日曜日(30日)の夜に顔が腫れているのに気づき病院で診察してもらいました。顔がパンパンになってしまい、いつものパピとは別人になってしまいました。先生からは見た瞬間に、これはアレルギーだと言われました。食事もいつもと変わったものはあげていなく、心あたるものがありませんでした。次なってしまったら、ショック症状を起こすかもしれないといわれたので、この子にとって害になるものは除いてあげるために、近日中にアレルギー検査をする予定です。その日は、注射を3本打ってもらい帰宅し、翌朝には元通りになってしまいました。そこで質問なのです。その後から、元気いっぱいでやんちゃだった子が、少し控えめな性格になってしまいました。普通よりも痩せている子なので、相当注射が痛かったようで打ってもらったときも、泣いていました。少し人間に対して警戒心が出来てしまったようで、おいでと言っても素直にきません。人の様子を伺っているというような感じです。また痛い思いをしないか気になっているのでしょうか。それと、注射する以前はなかったのですが、頻繁にブルブルと震えるようになりました。我が家には他にも犬がいるのですが、他の子は震えていないので部屋が寒いということはなさそうです。注射をしなくては直らなかった状況でしたが、警戒心を与えてしまい申し訳ないです。ペットショップでケンネルコフだった子なので、病気ばかりで…かわいそうでたまりません。この警戒心も時間が経てば、忘れて前のようになるのでしょうか。長々と申し訳ありません。お願いします。