だいじょうぶ?マイペット

利尿剤投与に関しての相談

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / カツノリさん (この方の過去の質問 1件)

 
2009/05/24 13:08

 推定年齢17歳で僧帽弁閉鎖不全を患っています。現在の状況はクラス4で心雑音6と診断されています。4年前より保存的治療を始めましたが、当初よりBUN値が高く、ACE阻害剤のみで治療を開始。現在はバソトップ、硝酸イソソルビド、ジゴシン(エリキシル)を内服。頓服でチルミンを投与しています。
年齢のせいか?基準目安容量以下でも血中濃度が上がりやすいのと、元々、BUNが高いせいか、嘔吐、下痢を起こしやすいです。
そのため、体調を崩すと脱水を起こし、輸液をすると肺水腫を起こしてしまうという悪循環になってしまいます。
最近、咳がだいぶひどくなってきています。
 一般的な治療ですと利尿剤投与が有効なようですが、チコの場合は肺水腫を起こした時でさえ、基準目安量を投与すると脱水になってしまう為、慎重に投与せざるをえません。脱水時のBUN値は100前後、通常でも60前後です。クレアチニン値については4年前は基準値内でしたが、現在は3前後です。
 咳を軽減させてあげたいのですが、やはり利尿剤投与しかないのでしょうか?BUN高値でも使用できるのでしょうか?
現在はの担当医(転居により変わりました。)は他の患犬の治療に際しても、利尿剤は頓服使用に留めているようです。
咳を鎮めてあげるべく何か良い治療法はないでしょうか?アドバイスお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト