- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 性別不明 / 年齢不明
2007/08/23 16:16
初めまして。推定年齢14~15歳(迷子を保護した為、年齢不詳)、柴犬の女の子について相談させて頂きます。
昨年より、僧帽弁閉鎖不全症と診断され、アピナック25mgを毎日1錠服用しています。
服用前... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
利尿剤投与に関しての相談
推定年齢17歳で僧帽弁閉鎖不全を患っています。現在の状況はクラス4で心雑音6と診断されています。4年前より保存的治療を始めましたが、当初よりBUN値が高く、ACE阻害剤のみで治療を開始。現在はバソトップ、硝酸イソソルビド、ジゴシン(エリキシル)を内服。頓服でチルミンを投与しています。
年齢のせいか?基準目安容量以下でも血中濃度が上がりやすいのと、元々、BUNが高いせいか、嘔吐、下痢を起こしやすいです。
そのため、体調を崩すと脱水を起こし、輸液をすると肺水腫を起こしてしまうという悪循環になってしまいます。
最近、咳がだいぶひどくなってきています。
一般的な治療ですと利尿剤投与が有効なようですが、チコの場合は肺水腫を起こした時でさえ、基準目安量を投与すると脱水になってしまう為、慎重に投与せざるをえません。脱水時のBUN値は100前後、通常でも60前後です。クレアチニン値については4年前は基準値内でしたが、現在は3前後です。
咳を軽減させてあげたいのですが、やはり利尿剤投与しかないのでしょうか?BUN高値でも使用できるのでしょうか?
現在はの担当医(転居により変わりました。)は他の患犬の治療に際しても、利尿剤は頓服使用に留めているようです。
咳を鎮めてあげるべく何か良い治療法はないでしょうか?アドバイスお願いいたします。