心のう水 対象ペット: 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 三重県 / らきはりさん 2009/05/26 23:49 こんばんは、初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 ゴールデンレトリバー12歳メスです。 2月頃に、呼吸がおかしくて(深呼吸をずっと続けているような感じです)、元気がなく、ほとんど寝て過ごしていたので、病院に連れて行ったところ心のう水(心タンポナーデ)と診断されました。 その日は心臓と肺から血のような水を沢山抜きました。あと2、3日遅かったら手遅れだったと言われました。 水を抜いた日からいきなり元気になって、庭で走り回ったり、散歩にも積極的に行きたがるようになりました。 病院から処方された薬はニトロールRとアーツェーですが、欠かさず毎朝晩飲ますようになりました。 ところが2週間くらい前に、また前のおかしな呼吸を始めたので1週間前病院に連れて行きました。まだあまり水は溜まっていなかったのですが、念のため水を抜いてもらいました。 でも、また2、3日前から、おかしな呼吸が始まり息苦しそうです。それに散歩も途中で切り上げるようになりました。 水が溜まっていないのに呼吸が苦しそうなのはどうしてなのでしょうか?また息苦しさを緩和する方法はありませんか? 病院では3か月から1年が限界だと言われました。もう覚悟をしなくてはならないのでしょうか・・? 手術による延命治療は、本人に苦痛を与えたくないので考えておりません。でもできるだけのことはしてやりたいと思っています。 分かりやすく書いたつもりですが、至らない点がありましたら申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
心のう水
こんばんは、初めて質問させて頂きます。よろしくお願い致します。
ゴールデンレトリバー12歳メスです。
2月頃に、呼吸がおかしくて(深呼吸をずっと続けているような感じです)、元気がなく、ほとんど寝て過ごしていたので、病院に連れて行ったところ心のう水(心タンポナーデ)と診断されました。
その日は心臓と肺から血のような水を沢山抜きました。あと2、3日遅かったら手遅れだったと言われました。
水を抜いた日からいきなり元気になって、庭で走り回ったり、散歩にも積極的に行きたがるようになりました。
病院から処方された薬はニトロールRとアーツェーですが、欠かさず毎朝晩飲ますようになりました。
ところが2週間くらい前に、また前のおかしな呼吸を始めたので1週間前病院に連れて行きました。まだあまり水は溜まっていなかったのですが、念のため水を抜いてもらいました。
でも、また2、3日前から、おかしな呼吸が始まり息苦しそうです。それに散歩も途中で切り上げるようになりました。
水が溜まっていないのに呼吸が苦しそうなのはどうしてなのでしょうか?また息苦しさを緩和する方法はありませんか?
病院では3か月から1年が限界だと言われました。もう覚悟をしなくてはならないのでしょうか・・?
手術による延命治療は、本人に苦痛を与えたくないので考えておりません。でもできるだけのことはしてやりたいと思っています。
分かりやすく書いたつもりですが、至らない点がありましたら申し訳ありません。
よろしくお願い致します。