血管肉腫について。 対象ペット: 犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 静岡県 / もちまさむねさん 2009/11/29 16:24 はじめまして。ご質問させていただきます。ゴールデンのメス、12歳です。先週突然倒れ、病院へいったところ、脾臓にある腫瘍が破裂し、出血による貧血で倒れたということです。 そのまますぐに脾臓を摘出してもらい、現在はとても元気な状態です。腫瘍の細胞検査をしていただいたところ、悪性の血管肉腫という検査結果でした。 病院の先生には『ドキソルビシン』という抗がん剤を考えているといわれました。抗がん剤には副反応があると聞きます。我が家の愛犬は12歳と高齢で体に負担がないかと心配です。抗がん剤をしての苦しみとしないで転移した場合の痛み、苦しみはどちらがつらいのかと考えてしまいます。 またインターネットで少し検索したところ、『サリドマイド』という抗がん剤もあるようですが、どちらが良いのでしょうか? 抗がん剤を使用しても余命は半年ほどといわれましたが、使用しないとやはり転移は早く、苦しむのですか? 犬の負担を一番に考えたらどの方法が良いのかとても悩みます。何かアドバイス等ありましたら、どうぞよろしくお願いします。
血管肉腫について。
はじめまして。ご質問させていただきます。ゴールデンのメス、12歳です。先週突然倒れ、病院へいったところ、脾臓にある腫瘍が破裂し、出血による貧血で倒れたということです。
そのまますぐに脾臓を摘出してもらい、現在はとても元気な状態です。腫瘍の細胞検査をしていただいたところ、悪性の血管肉腫という検査結果でした。
病院の先生には『ドキソルビシン』という抗がん剤を考えているといわれました。抗がん剤には副反応があると聞きます。我が家の愛犬は12歳と高齢で体に負担がないかと心配です。抗がん剤をしての苦しみとしないで転移した場合の痛み、苦しみはどちらがつらいのかと考えてしまいます。
またインターネットで少し検索したところ、『サリドマイド』という抗がん剤もあるようですが、どちらが良いのでしょうか?
抗がん剤を使用しても余命は半年ほどといわれましたが、使用しないとやはり転移は早く、苦しむのですか?
犬の負担を一番に考えたらどの方法が良いのかとても悩みます。何かアドバイス等ありましたら、どうぞよろしくお願いします。