だいじょうぶ?マイペット

尿路疾患10歳の猫です。その後・・

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
大阪府 / harusu21さん (この方の過去の質問 3件)

 
2010/03/07 15:26

勇気をもって積極的な治療をしてもらえるように伝えましたが、

「カテーテルを入るようにする手術の話も主治医にしましたが

カテーテルが入らないけど、尿が全く出てないわけではないから

圧迫排尿をしていれば腎不全や、尿毒症にはならないから」

といわれました。

素人の私にしてみれば、疑問なのですが

圧迫排尿を続けても、リスクはないでしょうか?

もう2週間も、圧迫排尿だけの治療です。

腎臓に、悪影響はないでしょうか?

入院中の今日も、血液検査と、尿検査は必要を感じないのでと、

断わられてしまいました。

ぷーちゃんの事が心配で、何度も質問して申し訳ありませんが、

よろしくお願いします。






以前回答したように、排尿困難、尿路閉塞がある場合は、やはり腎機能を評価するために血液検査を行い、尿路を確保することが大切です。
腎機能に問題がない、もしくは治療を行い改善してきたなら、カテーテルを抜き、再び尿路閉塞が起きないかどうかをみていきます。
もし再び閉塞が起こった場合、もしくはカテーテルを入れる事が困難な場合は、会陰部尿道瘻設置術により外科的に尿道が開口する部位を新たにつくる必要があります。

圧迫排尿では、膀胱内の尿が腎臓方向に逆流し、膀胱内感染がある場合は感染を拡大させる可能性があるので注意が必要です。また、膀胱内に尿が著しく貯留している場合は、無理に圧迫すると膀胱破裂を起こす可能性もあります。

もしこのような治療を行ってくれないのであれば、他の病院に転院された方がいいのではないかと思います。

投稿者 harusu21 さん からの返答

先生のお言葉で転院する事を決め、退院させて10日、近くの病院へ連れて行きました。そして今までの処置の事を話し、血液検査・尿検査などすぐにして頂けました。そうしたら、腎不全と診断されました。そして今日、状態が急変し、最後は肺水腫で亡くなってしまいました。ぷーちゃんに悪い事をしたと自分を責めております。先生の仰る通り、本当にもっと早く転院させていたら助かったかもしれないと・・・涙が出て悔やまれて仕方ありません。先生、何度も丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト