ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
下痢について
いつも参考にさせて戴いています。心配なので質問させてください。
ウエルシュコーギー・メス・5歳です。
一昨日の夕方から、急に下痢がはじまりました。その日下痢を起こす前にいつもと違ったことと言えば、庭に離して自由に走らせたことくらいです。
拾い食いなどによる食中毒かと心配しました。
ほとんど黄色い水のような下痢で、1日に5~10回出ています。
今朝も改善されなかったので、かかりつけの病院へ行ってきました。
診察台での排便(水便)してしまい、糞便検査・触診・血液検査を行いました。結果細菌や虫もなく、触診から特に問題もなく、血液検査でも肝臓や腎臓に負担がかかるような数値もなく、下痢による少しの脱水と電解質(カリウム)の数値が下がっている、炎症の数値があがっているとのお話でした。
下痢は炎症があるのが当然なので、成犬でもあり心配はそれほどいらないとのお話で、水分と電解質補給の点滴を受け、フラジール内服薬という薬を3日分処方していただきました。
3日薬を飲んで、改善されないようなら再度検診に来てくださいと言われたのですが…。
お薬はお腹を整えるものと説明いただいて、原因を改善するものではないようなので心配です。
そういった、原因が判然としない下痢もあるものなのでしょうか?
病院でもお話したのですが、ショコラはもともと胃腸が弱いのか、普段から1~2週間サイクルくらいでフードを食べたがらなくなったり、草を食べたがったりする子です。そういった場合はたいがい、下痢(ゆるい程度)か嘔吐(食事後数時間経ってからで、黄色い液や泡のような物を吐くこともあります)を起こし、それが過ぎるとまた食事をするようになります。
こういったことも含め、何か大きな病気が潜んでいないかと心配でなりません。
どなたかアドバイスを戴ければと思います。お願いします。