ジャンプできなくなりました。 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / グラッツェさん 2010/06/10 19:37 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。ネコ(雑種10カ月)です。4月29日に今までならローボードから飛び乗っていた出窓に飛び乗れず、前足でしがみついているところを発見しました。その数日前に台所の調理台に飛び乗ろうとして、失敗しており、その際にどこか足をおかしくしたのではと思い、4月30日に受診いたしました。(調理台には以前は飛び乗れておりました) 受診先の病院では骨折などははしていない、元々腰の弱い子なのかもしれないとのことで、注射とプレドニンという薬を6日間分処方されました。触診のみでレントゲンは撮っておりません。 5月6日再度受診し、椎間板ヘルニアの可能性が高いが、それほど症状は重くはない、様子を良く見て、痛そうな様子、排便困難、食欲不振などあった場合はすぐにまた受診するようにとのことでした。 注射と薬で多少、動きはよくなりましたが、相変わらずジャンプはできません。階段なども1段1段を1歩ずつ登っている状態ですが、以前ほどのスピードはないにしろ、多少走ることもできます。また、歩行にふらつきはありません。 また、先日、食欲が通常の8割程度、排便が2日ない(以前は毎日排便あり)のため、5月19日に再度受診し、注射と薬をいただいたといった経緯です。 今後も、このように様子を見て、受診、注射、投薬といった治療を続けていくしかないのでしょうか? 以前のようにジャンプできるようにはならないものでしょうか? また、レントゲンを撮っておりませんが、撮って、画像で確認しなくても問題ないでしょうか? よろしくアドバイスのほどお願いいたします。 橋本 祥男 先生からの回答 シンシア・ペットクリニック (奈良県) 私が、この子を診たらレントゲン撮影はするでしょうね。 何が見つかるというわけではありませんが、 転落した経歴があるのでしたら、 背骨の一部に小さな骨折や、骨盤や股関節に、 なんらかの異常が無いかを確かめたいものです。 2010/06/15 11:58 参考になった! 0 投稿者 グラッツェ さん からの返答 ご回答ありがとうございます。 もう一度、受診し、何も見つからないにしても、レントゲン撮影をお願いしてみようと思います。 2010/06/22 11:58
ジャンプできなくなりました。
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思い、質問させていただきました。ネコ(雑種10カ月)です。4月29日に今までならローボードから飛び乗っていた出窓に飛び乗れず、前足でしがみついているところを発見しました。その数日前に台所の調理台に飛び乗ろうとして、失敗しており、その際にどこか足をおかしくしたのではと思い、4月30日に受診いたしました。(調理台には以前は飛び乗れておりました)
受診先の病院では骨折などははしていない、元々腰の弱い子なのかもしれないとのことで、注射とプレドニンという薬を6日間分処方されました。触診のみでレントゲンは撮っておりません。
5月6日再度受診し、椎間板ヘルニアの可能性が高いが、それほど症状は重くはない、様子を良く見て、痛そうな様子、排便困難、食欲不振などあった場合はすぐにまた受診するようにとのことでした。
注射と薬で多少、動きはよくなりましたが、相変わらずジャンプはできません。階段なども1段1段を1歩ずつ登っている状態ですが、以前ほどのスピードはないにしろ、多少走ることもできます。また、歩行にふらつきはありません。
また、先日、食欲が通常の8割程度、排便が2日ない(以前は毎日排便あり)のため、5月19日に再度受診し、注射と薬をいただいたといった経緯です。
今後も、このように様子を見て、受診、注射、投薬といった治療を続けていくしかないのでしょうか?
以前のようにジャンプできるようにはならないものでしょうか?
また、レントゲンを撮っておりませんが、撮って、画像で確認しなくても問題ないでしょうか?
よろしくアドバイスのほどお願いいたします。