- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
- 犬 / ウィペットに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ウィペット / 女の子 / 2歳 7ヵ月
2024/06/27 17:47
10分ほど前に
体毛の薄いお腹に赤い斑の染み、
後ろ足の内側が全体的にぼこぼこと腫れ、
口の右側の頬に直径1.5cm程度の腫れ、
目が泣き腫らしたような感じになる、
呼吸と心拍の上昇、落ち着かずソワソワと... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウィペット / 女の子 / 11歳 10ヵ月
2016/10/06 16:55
はじめて質問致します。
今年の春先から片足を庇って歩くことがたまたまあり、病院に通い続け左前足中指の肉球が痛いということが夏くらいに判明しました。
軽く触るくらいでは嫌がらないのですが、肉球を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウィペット / 性別不明 / 年齢不明
2011/06/18 06:27
はじめまして。どうぞアドバイスを下さい。
ウィペット♀1歳9か月になります。6か月を過ぎたくらいで避妊手術をしました。卵巣のみ摘出でした。
いつ頃からだったかは定かではないのですが、手術を終えてから尿漏... 続きを見る
ウィペットに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※ウィペットに関するお役立ち記事をご紹介しています。
ウィペットに関する記事をもっと見る
前十字靭帯断裂
初めまして。
アドバイスお願い致します。
5才4ヶ月の男の子のウィペットを飼っています。
名前は『グティ』です。
走る事はもちろんボールやフリスビーが大好きで
ほかのウィペットよりも動きが俊敏で激しいです。
体重は約19kgで一般よりちょっと大きめです。
もともとガッシリ体型で筋肉も多く肥満ではないです。
他に男の子のウィペットと女の子のグレーハウンドを飼っています。
3匹ともフリスビー大会やコーシング大会に出たりで
小さい頃から身体を鍛えてきました。
1年半前にフリスビーの練習中、左後脚の筋肉剥離と靭帯断裂疑いがあってから
あちこち怪我をするようになってきました。
そういう事があってから、練習前は必ずマッサージ&準備運動をしていました。
でも1ヶ月位前から右ひざをマッサージしているとコリコリ鳴り出し
同時に少~しビッコをひくような歩き方で痛がっているようでした。
たまたま大会もなかったので、激しい練習はせず
本当のお散歩程度で済ませていました。
病院では詳しい検査はしませんでしたが、
触診で『もしかしたら半月版損傷してるかな・・・』と言われました。
そこは、10才7ヶ月の男の子のポメを診察しに行った病院で
グティのかかりつけの病院ではないので後に詳しい検査をしようと思っていました。
それが1週間前・・・女の子のグレハンがヒート中という事もあり
2匹のウィは去勢していないので、もうすごくて・・・
誰もいない公園で放してあげたんです。
しばらくしたら、鳩みたいな鳥がいてグティはその鳥めがけて走ったのですが
その時に右後脚を痛めたらしく少しケンケンしながら、それでも3匹で
遊ぼうとしていたので、辞めて帰って来てすぐに冷やしました。
いつもなら元に戻っているはずが・・・
次の日になっても、ケンケンして足先しか付いていない状態だったので
その日にかかりつけの病院に行きました。
そしたら、触診で『前十字靭帯断裂だね。バッツリ切れてるね。』と言われ
私自身もかなりショックでした。
手術しないと駄目だと言われ薬3日分を頂き次行った時は
どんな手術にするかお話をする予定でしたが・・・
グティにとって良い方法はないかと探しています。
私としては、ワイヤーの補強手術は術後グティには持たないと思っているのでしません。TPLOは骨を削って大丈夫なのかな・・・とか
TTAは骨を割ってプレートとビスで固定も怖くて・・・
でもTTAは北海道で1件しかやっていなくて、それがかかりつけの病院でした。まだ導入されたばかりの様で6件手術したようです。
でも出来れば、人間のサッカー選手とかスポーツ選手がする手術方法で
あまり使わない腱を移植?代用?する方法です。
犬にはその方法はやっていないのでしょうか?
骨を削ったり、割ったりプレート等を使わずに済む手術方法があったら教えて下さい。
今の状態は、足先は付いているけれどケンケンではなくビッコ状態です。
ひざを曲げたり(お座り&伏せ)します。
ひざの周りにおそらくプニプニしているので液がたまっています。
その液は触った感じは小梅より小さい位です。
お忙しい中お手数お掛け致しますが
どうぞよろしくお願い致します。