是松 壮一郎 先生からの回答
こんにちは、ゆりひめさん
麻酔のリスクに関しては、血液検査でAST(GPT),ALT(GOT)などの肝機能の検査や、クレアチニン,BUNなどの腎機能検査で異常が無いかを確認、また心臓に異常が無いかを確認できればかなり下がると言えます。
11歳ですので、出来るだけ上記2つの問題をクリアした上で麻酔をかけての歯石除去、口腔処置となると思いますが、場合によっては血液検査で異常値が出たとしても、それらのリスクと処置によるメリットを比べて、慎重に麻酔をかけることもあると思います。
麻酔も以前と比べるとはるかに動物に負担の少ない麻酔法も増えていますので、獣医師とよく相談して麻酔を使った治療を検討してあげてくださいね
参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください
2010/10/15 09:35 参考になった! 1
投稿者 ゆりひめ さん からの返答
是松先生
お忙しいところ、回答ありがとうございます。やはり麻酔での治療も検討してみたいと思います。
2010/10/22 09:35
麻酔について
すみません、麻酔についてお伺いしたいのですが。11歳のコーギーですが、歯周病の治療で全身麻酔が必要の場合、大丈夫かと心配です。治療の後に、麻酔のせいで体力が落ちたり、死に至る場合もあるのかと?かかりつけの先生も麻酔が気になるようで、現在は薬を口内にさしています。血液検査で異常なければ大丈夫でしょうか?