- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月
2025/10/02 21:09
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 不明 / 女の子 / 2歳 2ヵ月
2025/07/24 09:01
普段あまり吐くことがない猫が、ここ最近毎日のように吐きます。(1〜2日に1回程度)
嘔吐物は写真のように、餌を消化する前のもののようです。
保護してから2年ほどになりますが、嘔吐したことがあまりないので... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
体内に針?!
はじめまして。こんな年の瀬に申し訳ないのですが、ぜひ、アドバイスをお願い致します。
今まで大きな病気をした事の無い、黒猫16歳(推定)ですが、11月末に、朝起きて見ると真っ黒い嘔吐物が有り(これは一度だけ)、その時から嘔吐を繰り返しました。
勿論、飲まず食わずで、嘔吐物も胃液ばかりになって行きました。様子を見ていたのですが日曜日を挟んだ事も有り、2日後に近所の病院へ連れて行った所、念の為、1日入院させて頂きました。
その結果、血液検査には異常は無かったのですが、レントゲンで1㎝チョットの針の様なモノが左腹部に写っており、場所を特定する為、バリュウムを飲ませた所、腸内では無いとの事でした。
先生のお話では、「この針が、今現在も止まらない嘔吐には直接関係無いだろうが、この針に、ビニール製の糸等が付いていて、レントゲンに写らないそれが、腸内に残っているとしたら、それが原因かも解らないので、お腹を開いて見る手術が必要」との事でした。
とても丁寧で、納得した説明だったのですが、ゴン太が高齢である事で、開腹する上での色んなリスクを家族で考えた末、一番可愛がってくれている父が、家で看取る覚悟で、未だ嘔吐の治まらないゴン太を自宅へ連れて帰りました。
そして、奇跡的に少しずつゴン太の嘔吐も落ち着き、2回、点滴も処置して頂き、以前程ではありませんが、元気も食欲も戻り、すっかり普段通りの生活に戻っていて最悪の事態にならなくて良かったと喜んでいます。
しかし、気になるのは、腹部に写っていた針の様な物体です。
私もレントゲンでは、先生と一緒に確認しましたが、確かに、先の尖った針の様なモノでした。どの様な形で体内に入ったのか解りませんが、父は、今後、それが悪さする事があっても、家で看取ると言い切っていますが、私は漠然としていた嘔吐の原因とは別で、金属が体内に有るのは、事実なので、それにより、起こりうる事・すべき処置など御座いましたら教えて頂きたいと思います。
お正月に父を説得しようかとも思っております。お忙しいとは思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。