杉浦岳 先生からの回答
はじめまして。
まず、お話の症状だけでIBDを疑うのは少々飛躍していると思います。確かにIBDでは「吐く」という症状がありますが、そもそも吐くという症状がいろいろなことで見られすぎます。それを調べる為に内視鏡検査や開腹は確かに有効かも知れませんが、その前にもっと負担の少ない検査や処置がいろいろできるはずです。
まずはビニールなどの異物を食べてしまわない環境づくり、糞便の検査、食事の変更などです。そうした過程を経て、それでも必要であれば内視鏡検査や開腹を検討します。
今の時代、ネットなどでいくらでも情報が得られますが、本当に有益なのはごく一部です。言葉だけに頼りすぎず、きちんともーちゃんを診て、触ってくれる獣医師のいうことを聞いてみてください。わからなければ聞いてみてください。それが一番信頼できる情報です。
この仕事をしていると、中途半端な情報が如何に罪かを痛感します。ネットの情報をこうした場所や病院で聞いてくれる方はいいのですが、実際我々の知らないところで健康被害が出てしまっていることも多々あります。まずは獣医師のいうことをよく聞き、分からなければその先生に聞くのが一番です。
2011/02/24 08:51 参考になった! 0
投稿者 アロイン さん からの返答
回答ありがとうございます。
読んで少し気持ちが楽になりました。
IBDという病気を知り症状がとても似ているので気持ちが焦りました。
ネットの情報だけに頼るのは危険ですね。
よく相談できる獣医さんを探したいと思います。ありがとうございました。
2011/03/03 08:51
IBDの疑い
初めまして。
雑種のオス猫4歳になります。
小さい時からよく吐く子で、食べてすぐではなく、しばらくおいてからなのですが未消化の物が多く、2~3日続けて吐く時もあれば、1週間に1回だったり、かと思えば何か月も吐かない時もあります。
2回程病院で血液検査をしてもらった時は異常はありませんでした。
もしかしたらIBDなのではないかと疑ってます。
症状は嘔吐のみです。
その他、下痢もないですし、食欲もあります。
吐いた後はすぐフード食べてます。
しかし、IBDのその他の症状を見るとあてはまることがあって不安になりました。
水はとてもたくさん飲みます。
多尿です。
ビニールやゴム、紐など大好きです。
これらの症状でIBDである可能性がありますか?
特定検査をしてもらいたいのですが、
検査するには胃カメラかお腹を切ると書いてあったのですがお腹を切るのは負担がかかるみたいで出来ればしたくないです。
血液検査しかしていないので、特定検査をする前に
エコーと胃カメラをしてもらった方がよいのでしょうか?
胃カメラでIBDと特定できるのでしょうか?
後、アレルギーも疑った方がよいでしょうか?
よろしくお願いします。