だいじょうぶ?マイペット

便秘で手術しなくてはならないのか?

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2011/04/13 01:10

はじめまして。アドバイス頂きたく投稿させてもらいました!
今現在、動物病院に連れていってます。
症状は、便が出ず、嘔吐、苦しそうに泣くなどの
症状でした。
先生からは大腸が膨張し一列に並ぶものが2列に
なっていて今は、オリゴ糖、cat lax、半分の粒の薬を飲ませています
が前よりは良くなっているとはいえ
踏ん張ってもなかなか出ず吐き気し
あまり改善されてない様に感じました
先生には、大腸を切って(手術)を考えておいた方がいいと
言われましたが、自分一人では決められず先生に相談しても
個人の決断と言われました。
例え大腸を切ったとしても、下痢になったりする事があると聞きました
本当に正しい決断なのでしょうか?
本当に困ってます。
アドバイスよろしくお願いします。

こんにちは、3人のお母さん

今回ショウ君は突発性巨大結腸症と診断されたのだと思います。
猫の突発性巨大結腸症は、猫に多い病気で、継続的に浣腸を繰り返しおこなったり、食物の切り替えや投薬によって治療を続けます。

投薬は、便を柔らかくする浸透圧緩下剤、消化管の動きを整えるシサプリドなどの消化管運動改善薬を使います。
一方、潤滑剤は便を柔らかくは出来ないため、巨大結腸症にはあまり効果は無いと言われています。

その上で、治療への反応が悪い子の場合は結腸の部分的切除という方法で手術をすることになります。

ショウ君も投薬への反応が今一つということで手術の検討もされているのだと思いますが、その前に、オリゴ糖、キャットラックの処方を見直し、もう少し他の緩下剤も検討してもらってはいかがでしょうか。
いつごろからの治療なのかはわかりませんが、少しは改善のめども立っているようですので、根気よく治療を続けていけるのであれば、もう少し薬を変えながら経過を見てもいいのではないかとも思います。

また、現在の食事が不明ですが、食事も巨大結腸症の子に使いやすい食事もありますので合わせて使って見られることもおすすめします。

どちらにせよ、飼い主さんがまだ迷っておられていて、ショウ君の状態も緊急を要するのでなければ、手術をあまり急がず、もう少し様子を見て、場合によって浣腸をしながら治療を続けてもいいと思います。

参考になれば幸いです。
どうぞお大事になさってください

投稿者 さん からの返答

丁寧にありがとうございました。本当に助かりました!!症状だけ言われて病名は言われなかったので少し安心しました。前まではドライフードを与えていましたが、今はサイエンスのウエットのキルトを食べています。治療は約1ヶ月半です、他の薬を与えると副作用が出ると言われなかなか変えてもらいません。命を預かる立場として決断を間違えたくはないしメスを入れるのは本人も辛いと思います。回答本当にありがとうございました!!

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト