- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:犬 / マルプー / 女の子 / 3歳 0ヵ月
2025/08/02 12:56
昨晩20時頃にイベルメックPIを与えたのですが、今朝6時頃に嘔吐(黄色、少し未消化のフードのようなものあり)してしまいました。
病院に相談したところ、昨晩与えたのであればよっぽど吸収されているので気にしな... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 女の子 / 0歳 2ヵ月
2025/07/31 20:27
ご相談させていただきます。藤野と申します。よろしくお願いします。
昨日、近所の 動物病院にて 狂犬病のワクチンを接種させたところ 倦怠感があるように 見受けられました。
本日 日中は比較的元... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 10ヵ月
2025/07/03 17:38
2日ぐらい前から食欲がなく
ドックフードを食べないので鶏ミンチか豚ミンチを加熱してドックフードに混ぜてあげてます。
それでも食欲にムラがあり
昨日、今日と嘔吐しました。
病院へ連れて行った方がいいで... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ペキプー / 女の子 / 1歳 0ヵ月
2025/05/29 08:52
朝、ごはん前に2回吐きました。内容物は無く、薄い黄色の泡状のものです。昨日は、違う散歩コースに行き、葉っぱをくわえたりしていましたが飲み込んではいなかったと思います。2週間前にウェットティッシュを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/23 17:33
今生後5カ月27日で、お迎えしてから毎月嘔吐していて月の嘔吐回数が増えているのですが、どの様なことが考えられますか?嘔吐はしても1日1回程度で大半が3~12時間以内に未消化のフードか黄色い液体と白い泡の様な... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
腸内菌バランスによる下痢と嘔吐
二週間前に突然の泥状の下痢から始まり、脱水症状が見られたので救急病院に行き、レントゲンに異常なしだったので、点滴と注射で対処していただきました。
2日後にまた下痢を繰り返し、一日10回以上黄色の水様便や血液混じりの粘液便が出て、かかりつけの病院にて血液検査、便検査をしてところ、膵炎の疑いありで、点滴と抗生物質注射で様子を見るように言われました。
少し元気になり、消化の良い食事もおいしそうに食べていましたが、また2~3日後に下痢と嘔吐も加わり、そこから絶食絶水して三日間点滴、注射に通いました。
吐き気止めと抗生物質の内服をいただき、また様子を見ることになり、サイエンスidの缶詰を少しづつ与えるように言われて、翌日からおいしそうに食べていました。
そしてまた2日後に嘔吐して、下痢は1度だけでしたが、柔らかい粘液便でした。
今度は嘔吐が多くなり、
検査設備の整った別の病院で再度レントゲン、血液、便の検査をしていただいたところ、現状では膵炎の数値は心配はなく、腸内菌のバランスが悪いという結果を告げられ、原因は様々だが、とりあえずダイフェンとマイトマックスを処方していただき、
様子を見ることに・・・
その他の検査も異常はありませんでした。
そして病み上がりながらも元気で、食事も少しずつおいしそうに食べて、来客に吠えたり、おもちゃで遊んだりしていましたが、
今朝、6時に食べた食事を11時ごろ嘔吐しました。
お湯で缶詰を柔らかくして与えているので、固形ではないですが、茶色い缶詰の色のまま水分を含んだ感じでドバっと吐きました。下痢はなく、逆に便秘です。
そのあとはおとなしく、水も飲みません。
でも来客には吠えたり、おもちゃを投げると追いかけます。
心配で外出もできず、このまま大変なことにならないのかと不安になります。
先生は、様子見て今後変わらなければ、エコー、内視鏡、最終は開腹手術をしないといけないとおっしゃいますが、どうなのでしょうか?
腸内菌バランスが乱れたら、長丁場になりますか?
長くなりましたが宜しくお願いします。