だいじょうぶ?マイペット

仔犬と母犬を引き離す時期と順番

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ その他(犬) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
群馬県 / くぅそらフォンさん (この方の過去の質問 2件)

 
2011/06/14 23:55

いつも参考にさせていただいております。質問するペットは関係ありません。

今、うちの3匹以外に保護した迷い犬(母犬)と4月20日生まれの仔犬が2匹います。
3月中旬に保護して、出産しました。
5月に入り母犬の飼い主がやっと見つかり、子育て終了後に飼い主に返す予定です。
かかりつけの獣医さんから「最低2ヶ月は、母犬と過ごさせて」と言われたので、
引き離す時期を考えています。おかげ様で、仔犬2匹も里親が決まりました。
1回目のワクチンを6月27日にうつ予定です。私の仕事の都合上・新しい里親さん
(友人)・母犬の飼い主さんの都合上、引き渡すのは日曜日のみです。
ご意見をお伺いしたいのは
 
① まず仔犬から里親に先に渡したほうがいいのか、母犬から先に引き渡したほうが
いいのか、それとも同時がいいのか 精神的に良いのはどちらですか?

② 7月3日か10日に引き渡す予定でいますが、10日のほうがいいのか
(一週間の差は今後、大きく影響するのか)3日でも問題ないのか

3匹と別れるのは辛いですが、3匹が幸せに暮らせるために最善の方法をとりたい
です。どうかお力をお貸しください。

こんにちは、くぅそらフォンさん

3頭とも無事新しい飼い主さんが見つかって良かったですね。
落ち着いたところで出産が出来、可愛がってくれる人の元で生活できるようになった母犬さんもそして仔犬達も幸せだと思います。

さて、早速ですが、里親さん達に引き渡すスケジュールの件、仔犬の伝染病の心配、母犬、仔犬のストレスなどなどいろいろ考えた上で一番おすすめのスケジュールは7/3or7/10に母犬だけを里親さんに引き渡し、仔犬達は二頭でしばらく過ごさせ7/25頃に二度目のワクチン接種をした後7/31に仔犬を里親さんに託すという方法です。
母犬のストレスもさることながら、仔犬達の伝染病に対する免疫の不完全さが心配ですので、それらに万全を期すためにも、状況さえ許せば、上記の方法が一番安全なスケジュールなのではないかと思います。

ただ、もうどうしても7/3か7/10のどちらかで選ばなくてはならないということであれば、7/3に母犬だけ、そして7/10に仔犬達というスケジュールを薦めます。
というのも、生後70-80日であれば、母犬から離すことはなんら問題ないと思いますが、万が一状況的に母犬に仔犬を戻さなくてはいけなくなった場合(母犬がひどいパニックなどになって新しい里親さんがどうしても面倒を見られそうにない場合)にすぐ母犬を元の状態に戻すことが出来るからです。
ただ、7/10に仔犬を譲渡すると言うことは、伝染病に対するリスクも高いということは良く理解しておいてください。

参考になれば幸いです
どうぞ新しい里親さん達の元で仔犬や母犬達が幸せに暮らせますように

投稿者 くぅそらフォン さん からの返答

是松先生へ
いつも御回答をいただき、有難うございます。そうですね、伝染病の危険性を考えるべきですね。安全策をとろうと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます。
仔犬の里親も決まり、母犬はもとの飼い主のもとへ帰れます。保護したかいがありました。幸い仔犬の里親は友人宅なので、これからも見守ろうと思います。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト