だいじょうぶ?マイペット

DIC疑いの治療

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
北海道 / 杉本 弥世江さん (この方の過去の質問 4件)

 
2011/09/02 01:05

8月27日にタール便が出たので、29日に受診しました。
検査で、重度の貧血、血小板減少、脾臓肥大を認め、タール便は、藷w腸潰瘍ではないかと、入院となりました。
脾臓を取り出すのが最優先と言われましたが、貧血を改善したいと輸血が行われましたが、効果が出ず、ビリルビン尿とタール便が出ました。血小板の数も変化ないので、DICの疑いがあるので治療を開始しました。このまま様子を見るしかないといわれたので、9月1日家に連れて帰り、通院での治療を選択しました。
やはり、DICの治療を最優先となるのでしょうか?
タール便も気になりますが、後回しでいいのでしょうか?
貧血の原因が何かで溶血をしているのではないか?と言われましたが、脾臓での溶血貧血でも、再生不良性貧血でもないと言われました。
凝固系の検査は採血量が惜しいと言われしていないので、DICが起こっているものと仮定しての治療ですと言われました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト