だいじょうぶ?マイペット

ギプスを外した後

質問カテゴリ:
手・足の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / hanahanayosiさん (この方の過去の質問 2件)

 
2012/01/12 00:07

お世話になります。後ろ足甲を骨折した猫について相談に乗っていただきたく書かせていただきます。

●3週間ほど前に棚から落ち細い骨二本
(人間でいうと手の甲の部分?)を骨折
●その4日後に金属をいれた整復手術をしギプス装着
●術後4日目に退院しケージで安静に過ごす
●さらに4日後に通院し、ギプスの状態を見ていただく
●その次の日に飲み水でギプスを濡らしてしまい休みを挟んでいたため
3日後に病院に行き、ギプスを外す
ギブスが水で固く締まってしまったため、いくつか擦過傷ができてしまっていると先生に言われ、傷が深い場所はひと針縫う。

現在、ギプスを外した状態で家に連れて帰ったものの、
まったく足を地面につけず、何かに触れると非常に痛がりうめきます。
足先の爪や肉球がまったく動かず、麻痺しているように見えます
(痛がり非常に怒るので足に触る事は出来てません)
また、あまり食欲もあまりありません。
ギプス装着時は出来たトイレもまたぐ事が出来なかったようで、
ケージにしいてあるペットシートにしていました。

これは、ギプスで締めつけられてしまった為に、
どこか麻痺してしまったという事でしょうか?
それとも、骨折の痛みのせいなのでしょうか?

獣医さんには様子をみてと言われましたが心配です。
今後どのように対処すれば良いか、アドバイスをいただければ
幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、hanahanayosiさん

にゃちゃんですが、ギプスを外した後、レントゲンでの検査はされたでしょうか?
何らかの原因でギプスがゆるんだり、位置がずれたり、今回のようにギプスが締まったりした場合、整復箇所がずれたり変形したりしていることが心配です。
術後にはなかった麻痺のような症状が出ていることや、触ることが出来ないというのも、何らかの異常が考えられます。
今回骨折した中足骨を中心にレントゲンを撮ると同時に、股関節や膝関節などの異常が無いか、まずはレントゲンを撮って、確認してもらうことが大切だと思います。

また、レントゲンを撮った上で異常がないのであれば、一時的な炎症や関節腫脹、絞扼による神経麻痺が考えられますので、それぞれに合わせた今後の治療が必要だと思いますので、担当の獣医師によく聞いてみてください。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 hanahanayosi さん からの返答

丁寧な解答をいただき、ありがとうございます。

ギプスを外した後レントゲンを取りましたが、骨折箇所の整復には問題はなかったようです。

現在は落ちついてきて、体重はかけないものの脚を着く様になり痛みも引いて来ているようです。
 ただやはり、指を開いたり爪を出す事がないので、先生にいただいたアドバイスをもとに、「一時的な炎症や関節腫脹、絞扼による神経麻痺」について担当の獣医さんによく聞いてみます。

たいへん参考になりました。
本当にありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト