だいじょうぶ?マイペット

鮮血便の原因と今後について

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ 混血犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
栃木県 / bluesky_blueさん

 
2012/05/06 21:17

はじめて質問させていただきます。1歳5ヶ月のMIX♂6.9kgです。
以前からなにかあると軟便や下痢になることがありましたが特段心配になるような症状はありませんでした。昨日も、夕方までは元気に過ごしていたのですが夜中なにげなく後姿を見ていたところ、肛門まわり及び両足に鮮血が付着しているのを発見、家内でトマトケッチャプ様の鮮血便を発見しました。中には太ミミズのような物体も見え、ひとまず回収して冷蔵保存し、本日かかりつけ医のところに持ち込みました。
結果として細菌も虫もいない(太ミミズのように見えたのは粘膜とのことでした)、ということで今日は下痢止め・抗生剤・炎症止めを注射していただき、数日分の下痢止めと療法食の処方でした。昨晩と今朝は絶食させており、先ほど療法食をあげましたが完食。水分は普段に比べるとやや摂取量は少ないかと思いますが、飲んではいます。また、活動は普段どおりで元気いっぱい歩き回っていますし、行動に不安な点は見当たりません。
かかりつけ医は「元々腸が弱いですし、様子を見ましょう」とのことでした。誤飲誤食はあまり考えられず(ネギの欠片を食べてしまった可能性は若干あります)アレルギーなどではこのような劇症型の鮮血便は出ないと言われました。昨晩から現時点までの間に排便はまだありません。

今日は血液検査なども特段しなかったのですが、5日間で400gほど体重も減っており(かかりつけ医も知っています)このままでよいのか不安です。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

はじめまして。

鮮血があったということですので、大腸〜直腸付近で何かトラブルがあった可能性があります。

しかし、ほとんどのものは絶食や適切な処置が行われれば、問題なく終息します。

今回のケースは全体状態がよく、排便がまだないということは、順調に回復してるような気がします。

定期的に軟便などを起こす子であれば、定期的な検便や定期的な整腸剤(乳酸菌製剤など)をあたえてもらう方が、糞便の臭いや安定した硬さになりますので、かかりつけの先生とご相談ください。

お大事に。

投稿者 bluesky_blue さん からの返答

ご回答ありがとうございました。お礼が遅くなりまして申し訳ございません。出血後、2日間は黒い便でしたが、大きな出血はなく犬自体の状態も良好で、現時点ではひとまず収束したようです。先生にアドバイスいただけたおかげで、落ち着いて経過を見守ることができました。今後はかかりつけ医と相談していきたいと思います。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト