だいじょうぶ?マイペット

床ずれ

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ 混血犬 / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
群馬県 / minisanさん (この方の過去の質問 1件)

 
2012/07/30 11:10

お世話になります。現在17才の老犬ですが、前庭疾患の後、最近はほぼ寝たきりになってしまいました。時々抱いていたり、反対側に向けたり、クッションで高さを調整したりといろいろと工夫はして床ずれが出来ないように気をつけていたのですが、最近床ずれが出来始めてしまいました。
掛かり付けの獣医さんに出してもらった抗生物質の塗り薬を朝と夜につけています。人間ならガーゼと絆創膏などで傷口を保護できると思いますが、体毛があるのでそうもいかず、どうしたらよいか悩んでいます。
上手な手当及び介護の方法を是非アドバイスお願い致します。
鳴き声はあげたりしないのですが、人間から見ると痛そうで、とてもかわいそうで・・・。

今本です。

寝たきりになると、床ずれは本当に大変ですね。
緩衝材などで保護するなどの方法でなるべく患部に負担がかからないようにしたり、体制をまめに変えるなどの処置が必要となります。人間でも同じなんですよね。大変でしょうけど、頑張ってあげてください。元気なころを思い出してしまうと、寝たきりの姿を見るのはさみしいかもしれませんけど、今まで、るるちゃんからもらった笑顔の恩返しのつもりで、助けてあげてくださいね。って、うちの病院では言うかもしれません。

頑張ってくださいね!!

投稿者 minisan さん からの返答

こんにちは。
元気だったるるもいつの間にか年を取ってしまい、本当にさみしい気持ちでいっぱいですが、大事な家族なので最後までがんばります。アドバイスありがとうございました。

つくば市のうめぞの動物病院 竹口です。

るる君の床ずれのケアについて回答させていただきます。
床ずれのケアとしては、すでに実施されているように、こまめに体勢を変えてあげたり、体が接触する部分にやわらかいマットを置いてあげたりする必要があります。

また、傷口に対してガーゼなどを当てられる場合には、傷口の周りの毛をバリカンなどで刈ってあげる必要があります。
ただし、るる君本人がガーゼを食べてしまう可能性がある場合には、エリザベスカラーを用いるか、そういった被覆材は用いないかどちらかでしょう。

これからも頑張ってくださいね。

投稿者 minisan さん からの返答

こんにちは。さっそくのご回答ありがとうございました。アドバイスして頂いた内容でこれからもしっかりと面倒見ていきたいと思います。ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト