だいじょうぶ?マイペット

治療方法によっての寿命(余命)

質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
千葉県 / ツナヨシさん

 
2012/08/03 11:16

はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
今年の4月に7歳くらいのメス猫を拾ってきました。すぐに鼻の異変に気づき(顔の変形とくしゃみ鼻水、鼻血)病院に連れて行きました。検査(日本小動物センター)の結果「鼻腔内リンパ腫(中~低分化型)と診断され、緩和治療のステロイド剤か抗ガン剤の治療を勧められました。現在はステロイド剤がうまく効いていて、だいぶ顔の膨らみが減ったのですがまた大きくなりはじめてます(少し鼻水も多くなってきて息もしずらくなってきたようです)。そこで、知りたいのが
・抗ガン剤を使った場合の治療での寿命
と、
・ステロイド剤のみでの緩和治療での寿命
では、どれくらいの違いがあるのかを知りたいです。猫によって薬の効き目が違うというのは分かっていますが、今はお金の面で正直どこまでしてやれるのか、私と猫とのやれるところの判断の目安がほしいです。
あと、痛みというのはあるのでしょうか?今はまだないとしたら、どれくらいの進行で痛みがでてくるものでしょうか?

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト