だいじょうぶ?マイペット

メトロニダゾールの副作用、口鼻瘻管の可能性について

質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ キジ白 / 女の子 / 15歳 4ヵ月

質問者:
大阪府 / mariさん (この方の過去の質問 1件)

 
2025/05/14 18:20

長文で申し訳ありませんが、ご回答頂けましたら幸いです。

昨年11月に野良猫(推定15歳)を保護し、その時から咳や鼻水がありました。
今年の3月に下顎リンパ節が腫れてきたので、病院に行き、抗生物質を頂きました。バチリオンを1日半(軟便のため中断)、その後、ビクタスを1週間投与しました。
また、歯石が多く歯肉炎を起こしており歯科治療を勧められました。
投薬後、鼻水は残りましたが、リンパ節の腫れはひいたので、ひとまず様子を見ることにしました。

最近になり、左の鼻水(白や黄色っぽい粘性)がひどくなりたまに出血がありました。右は全然鼻水は出ないのですが、詰まってかブーブー音がなっていました。
食欲がなくなってしまい、鼻水が左のみだったので、私は口鼻瘻管を疑い、歯科用レントゲンがある別の病院を受診しました。
先生は目視で原因となる犬歯はきれいなので口鼻瘻管ではないとの見立てでした。

鼻水の細菌培養検査をしましたが、菌の生えが悪く(嫌気性菌だと生えないとのことでした)、効果のある抗生物質を特定できませんでした。
先生のご経験からアモキシシリンとメトロニダゾールを1日2回1週間分、処方されました。
アモキシシリンは餌にまぜ順調に投与できました。メトロニダゾールは錠剤でうまく投薬することが出来ず、1日半遅れて投与を開始しましたが、3日目に1回分(夜)を投与できませんでした。

5日目で軟便となったので、先生に相談しました。
アモキシシリンを中断し、メトロニダゾールは1週間飲ませることになったのですが、1回分投与できなかった日があったので、さらにもう1週間ちゃんと飲ませるように言われました。

メトロニダゾールの副作用を調べたのですが、変異原性があるとの文献があり、長期の服用は心配です。1回分投与出来なかった日も含めて1週間にしてほしかったのですが、先生はそれだと効果が分からないからあと1週間飲ませてから診ると聞いてくれませんでした。

メトロニダゾールを10日以上2週間近く飲ませても大丈夫なのでしょうか?また、飲ませることはよくあることなのでしょうか?

また、食べたり飲んだりすると鼻水が出るような気がして、口鼻瘻管の可能性も捨てきれません。
犬歯はぐらついていないのですが、根本に歯石は少しついています。口鼻瘻管の可能性はないでしょうか?
また、犬歯以外の歯が口鼻瘻管の原因とはならないのでしょうか?

先生は口鼻瘻管が気になるようなら、鎮静をかけ歯科用レントゲンで診ることもできると言ってくださったのですが、まずはメトロニダゾールを飲ませないと診てもらえないため、不安に思っています。

また、食欲も以前のようにありません。先生は抗生物質で食欲が落ちたり軟便になることは無いと言われてしまいました。とにかく1、2週間連続で飲ませることにこだわっているようでした。

こんにちは。
高齢ですし心配ですね。

仰る通りであることがほとんどですが、メトロニダゾールを長期投与することはよくよくあります。
成猫において、あまり顕著な副作用も経験したことはありません。
変異原性も、基本的には幼少期、成長期に問題となる副作用かと思います。

症状としては、根尖膿瘍もありうるし、鼻腔内腫瘍もあり得ると思います。
犬歯以外の歯も原因になり得ます。
負担にならない範囲で、レントゲン検査にて診断を煮詰めたほうがよいように思いました。

ご参考になれば幸いです。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト