だいじょうぶ?マイペット

CT検査を受けるべきでしょうか?造影剤などCTを撮る危険性を教えてください。

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
福岡県 / はまぴょんさん

 
2012/09/20 23:06

はじめまして。肝臓の数値が高く、心臓と肺の癒着も見つかり、かかりつけの先生からCT検査を勧められましたが、元々アレルギーのある体質なので造影剤などのリスクを考え迷っています。

フードはヒルズのz/dとアルゲントリーツを与えています。

MD4歳の女の子ですが、4月11日夕食後に突然嘔吐しました。血液検査の結果ALT207だったので注射と強肝剤を処方され、3日後にはALTが36まで下がりました。その日のレントゲンとエコーの結果は肝臓が小さく画像で見る限りボソボソとした感じだといわれました。

4月17日に外注の検査機関へ出した結果はGPT104 総胆汁酸38.9 BCAA331
(この日から栄養補助食品のベジタブルサポートプラスを2.6~2.8/日与える)

ベジサポを与えてからはALT58~62と落ち着いていました。
5月23日外注検査結果 GPT44 総胆汁酸4.1 BCAA304
(総胆汁酸は38.9→4.1と改善。BCAAがベジサポを与える前より下がっている331→304 その為今までの倍の量5.2~5.6g/日を与えることにした)

7月6日外注検査結果 GPT41 総胆汁酸3.4 BCAA292 亜鉛84 
(ベジサポを倍にしたのにBCAAが減っている。タンパク質(豚肉)を与えてみては?とかかりつけの先生から提案があり、豚肉を約8g/日~4g/日とベジサポ6g/日を与え8月16日に再検査。

8月16日外注検査結果 GPT39 総胆汁酸27.1 BCAA396 亜鉛77 
(BCAAは豚肉効果で292→396と少し上がってきたが、総胆汁酸が3.4→27.1と高くなってしまった)
この検査結果から豚肉を1.1~1.4g/日に減らし、ベジサポ6gを与えています。

8月20日 朝食前に胆汁を吐く。病院で吐き気止めを注射。胃と腸の粘膜を保護する薬を3日分処方される。

先生から山口大学でのCTを撮ってみるのもよいのでは?と提案がありましたが、セカンドオピニオンで別の先生にも9月1日に診ていただきました。

レントゲンとエコーの結果、セカンドの先生からは「小肝症ですね。今のところ胆泥はありません。」今までの検査のデータを見ながら「この総胆汁酸の数値は問題にするほどではないですよ」と言われました。
「ただ犬種を考えると門脈シャントの可能性も視野に入れCTもよいかもしれませんね。しかし肝臓のことよりも心臓と肺が問題です。心臓と肺の癒着があります。かなりきついはずですよ。私なら心臓の血管を広げる注射で治療しますが・・・お散歩も最小限でよいです」
そのお話を聞いて一体どうしたらいいのかわからなくなりました。

かかりつけの先生は「心臓と肺の癒着は診ていないのでコメントのしようがありません。だからCTをおすすめします。CTに踏み込めないようでしたら、まずは大学で診察してもらってはどうですか?ひょっとしたらCTをとる必要はないといわれるかもしれません」

実は以前にMDの女の子を肝臓疾患で4歳で亡くしてしまいました。
病院で先生も不在の時に亡くなってしまい、死に目にも会えませんでした。そのことがトラウマになって病院で急変することの恐れや、肝臓機能が衰えているところに造影剤なんて大丈夫なのかと、とても不安です。そもそも本当に総胆汁酸は気にする数値ではないのでしょうか?

CTを撮る際の危険性を教えていただけないでしょうか?
それと、心臓や肝臓のサポートフードに入っている材料が米や麦、チキンなどうちの子のアレルギーのもとなので与えることができません。
フードのベースはz/dでも心臓や肝臓に有効なサプリがあれば教えていただきたいと思います。
長文で大変申し訳ありませんが、どうぞご回答お願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト