だいじょうぶ?マイペット

猫の白血病について

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2012/10/06 23:34

はじめまして。

昨年12月に拾った子猫2匹の事で相談します。(今は1歳くらいです)
どうぞよろしくお願いします。

先月の9月21日に去勢手術をしました。
最近2匹のあごのした(首)にしこりの様なでき物があるのに気が付き今日受診してきました。
しこりは、脂肪細胞腫じゃないかと心配して行ったのですが、これは脂肪細胞腫じゃないリンパが腫れているのねと言われて、他に具合が悪い症状もないなら様子見でよいとの事でした。
8月の中ごろ、1匹を外に出してしまった事があり、近所の外猫に噛まれてしまい治療を受けていたので念の為その子のエイズ検査をお願いました。
血液検査のキットは薄い色でしたが、白血病陽性と出てしまいました。
(拾って1ヶ月後位に受けた検査では陰性でした)
白血病は治らないから何もする事がないからと12時も過ぎていました診察は慌ただしく終了してしまいました。
白血病は本当に何も対処出来ない病気なのでしょうか?
リンパが腫れていたらリンパ腫を疑うのではないでしょうか?
家に帰ってから2匹とも元気がなく(車の移動が嫌でずいぶん泣いていたせいかもしれませんが)リンパ腫だったら短期間で死んでしまうのではないかと自分の至らなさに悲しくなっています。
ワクチンは3種混合しか打っていません。
まれに陰転するという話も聞いたので、できるだけの事をしてあげたいと思うのですが何か対策はないのでしょうか?

または良いフードやサプリなどございましたら教えてください。

困った病気にかかりましたね。
まずは、喜ぶ食べ物をたくさん食べさせてあげてください。
また、何か体調に変化があるときは、獣医さんに診てもらってください。

ところで、外への散歩を、あまりしない子であれば、再度の(再再度の?)検査を受けてください。
治療方法は、いろいろありますよ。
先生は、生真面目で、「教科書的」な答えをされたのだと思います。「完治療法」は、なかなかないように思いますが、ほかの子と同じか、それよりも長生きさせてあげることも、可能だと思います。

まずは、「セカンドオピニオン」を、受けてください。
いろいろな情報が、入ってきますよ。  森。

投稿者 さん からの返答

森先生ご回答ありがとうございました。
先生の様な説明をしてもらえればまだ救われるのですが。
日、祭日は病院が休みなので、いても立ってもいられず他の病院に行って、インターフェロンの飲み薬と抗生剤をもらってきました。(それがよかったのかも自信がありません)
他に電話で3件ほど問い合わせをしましたが、1件は注射のインターキャットで陰転した例もあるという所がありました。でも本当にまれな事だと。。どこもインターキャットはおすすめしない感じでした。
おいしいものを食べさせて、再検査します。
それから脂肪じゃなくて肥満細胞腫ですね。すみません。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト