山下 拡(かく) 先生からの回答
はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
意識もあり、痙攣もなく、力が入らずに倒れるということですが、発作の種類によっては意識を失わずに立てないなどのものもあります。その状態になる前に前駆症状のような様子もあり、一番疑わしいのはてんかん様発作ではないかと思います。
もちろん肝臓などの内臓に問題がある、また心臓に問題がある場合も発作の症状がでることもありますので、一度まずMRIなどの検査の前に診てもらった方がいいと思います。
次回そのような症状がでたときは、携帯などの動画で撮影しておいて、診察時に確認してもらうといいでしょう。
2012/12/03 12:19 参考になった! 1
投稿者 アッシュルー母 さん からの返答
山下先生、迅速なお返事ありがとうございます。脳神経系の病気と決めつけていましたが、内臓・心臓の発作も考えられるのですね。一度近所の獣医に連れて行きます。ありがとうございました
2012/12/10 12:19
松葉 洋宗 先生からの回答
はじめまして、まだ若いのに飼い主さまとしては心配ですよね。
症状や経過、犬種を考えると脳炎や水頭症などの脳疾患である
可能性が高いでしょう。おそらく大脳皮質の運動野などに障害
が出ている可能性が高いと思います。
てんかんの部分発作も考えられますが発作だと
同じような症状を繰り返す事が多いのでどちらかというと
脳炎ではないかと疑います。
その他にも心臓病や低血糖などでも同じような症状が出ますが
心臓疾患の場合には先天的な疾患である可能性が高いため
1歳で症状が出てきた場合にはもっと運動すると苦しいなどの
症状が出ても良いと思います。
また低血糖を起こすなら肝臓疾患や腸炎があると思います。
既に2回も異常な症状が出ているので早めにMRI検査を受けるべき
だと思います。
麻酔は確かにリスクがありますが、発作をおこしたり状態が
悪い時に撮影する方がリスクが高くなります。
それよりは状態が良いうちに診断してもらって治療する方が
早くよくなりますしリスクも低く、本人が苦しむことも
少ないでしょう。。脳炎や水頭症は治る病気ではありませんので
コントロールが大事です。症状が軽いうちに診断と治療を
開始するのが一番です。
ショックだとは思いますが、2次診療施設で脳神経を専門に
診察していたので多くの脳神経症状をみていました。
ですからお話を聞くとただ事でないのがわかります。
麻酔に関してですが、MRI検査などを行っている病院は
上手に対処してくれるので安心して良いと思います。
それよりは症状が有って、麻酔をかける方がよほど危険です。
症状が軽いうちに一度大学などの脳神経科で診察を受けましょう。
2012/12/03 19:08 参考になった! 1
寝起きに倒れ、起き上がれない
お世話になります。まもなく1歳になるメスのチワワです。9月に、寝起きに立ち上がろうとして倒れ、また立ち上がろうとして倒れるという事象がありました。意識はあるようでしたが本人もなにが起こってるのかわからない感じでした。慌てて体を支え声をかけると、すぐに落ち着き歩く事が出来ました。病院に行こうと思ったのですがすぐにしっかりと歩け、同居犬と遊び始めたので様子を見ようと思っていたところ、先日も同じような症例が出ました。先日はソファで寝ていた時、急に口周りをくちゃくちゃと舐め始めて(気持ち悪い時、不安な時によくする)、どうしたんだろうと思った瞬間隣に座っていた私に倒れこんできました。その時もすぐに落ち着き、床に下ろすといつもどうり歩いていました。両日とも震え、痙攣はなく、後ろ足に力が入らないようでした。てんかんかと思いましたが発作という感じでもなく、手足を動かす事もなく、暴れもしませんでした。
普段元気に歩いたり走ったりする、というのであればやはり考えられるのは脳の病気でしょうか?MRI・CTをすればわかりますが麻酔が怖く、まずはこの場をお借りしてご意見を賜りたいと思った次第です。宜しくお願い致します。