- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 猫の腎臓病対策として、クレアチニン1.9(ステージ2)で腎臓の療法食を与えるのは早いですか?
対象ペット:猫 / 日本猫(茶トラ白) / 男の子 / 8歳 7ヵ月
2020/12/14 05:29
猫の腎臓病対策として、クレアチニン1.9(ステージ2)で、腎臓の療法食を与えるのは、まだ早いですか?
・9才 オス クレアチニン 1.9
「半年間」で、1.2→1.8に上昇
・多飲多尿あり
・飲水量が急増中... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 0ヵ月
2020/05/20 23:11
8歳去勢済み、オス猫、6キロあります。
体重6キロ、運動しない猫、
1日170カロリーにおさえるのは
制限しすぎでしょうか?
ご飯のとき以外、ほとんど動きません。
ねてばかり。
おもちゃでも動かず、ほ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 性別不明 / 5歳 9ヵ月
2024/07/26 16:36
添付画像をご覧ください。
上は、尻尾をもち上げた状態での肛門で
下のほうにも、穴が見えています。
(オス去勢済ですが、後ろに丸見えの下の穴は、尿道でしょうか)
この下のほうの穴が黒くなっていま... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 尿路結石の再発予防。水道水より硬度の低い「軟水」ミネラルウォーターは?
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 0ヵ月
2020/05/01 04:03
猫・尿路結石の再発予防。水道水より硬度の低い「軟水」ミネラルウォーターはよいですか?
猫が尿路結石 (ストルバイト) 尿道閉鎖で入院しました。
再発させないために、ミネラルが多い硬水ミネラルウォー... 続きを見る
-
- 未回答
- 下部尿路配慮の食餌について (トッピング、腹八分)
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 0ヵ月
2020/05/09 03:15
尿路結石 (尿路閉鎖)のあと、療養食を食べているオス猫8歳です。2点、質問です。
1.
結石用の療法食は食いつきがわるいので
& 水を飲ませたいので
療法食以外のおやつ(メディファスのウェットフード11歳... 続きを見る
-
- 未回答
- シニア猫の「腎臓病」と「下部尿路疾患」、両方を予防できるフード
対象ペット:猫 / 日本猫(茶トラ白) / 男の子 / 8歳 7ヵ月
2020/12/05 01:54
シニア猫の「腎臓病」と「下部尿路疾患」、2つともを予防できる療法食(キャットフード) ってありますか?
・尿路結石の再発防止
・慢性腎不全のステージを進行させない
どちらも叶えるには・・どんなフー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / その他(猫) / 性別不明 / 年齢不明
2013/11/11 23:17
猫の眉間(額)の2つのふくらみ、普通ですか?
猫の眉間に、横並びに、2つ、ぽこっとした突起ができました。
平安時代のまろ眉毛のように、眉間にふたつ横並びにあります。横1×縦1.5cmくらいで、正面からみる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 0ヵ月
2020/05/08 00:58
猫の尿路疾患の再発防止、1日の飲水量は?
(尿路結石を予防したい猫、1日の水を飲む量について)
8歳雄猫が尿路結石 (尿路閉鎖) で
まったくおしっこが出なくなり
結石を取り除きました。
給水機でトラ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
猫の白血病ワクチン。外に出る子と同居する場合
「外出猫と生活空間をともにする」「リードでお散歩」の室内飼い猫に白血病ワクチンを打つか…ご意見をお願いいたします。
私の1才の猫は、室内飼いにしています。
同居人の猫が外出猫です。
室内飼いの私の猫に「白血病ワクチン」を打つかどうか迷っています。
すでに外出猫たちとの同居が始まっています。5種にするか3種にするか迷っているので無ワクチン状態です。
・室内飼い
・外出猫(5種ワクチン済)と同居
・毎日リードをつけて散歩する
・去年、3種混合ワクチン(フェロバッ○ス3)を打ったら2日間寝たきりになり辛そうだった
・食器は別・部屋は一緒
・直接なめあいはないが、部屋やおもちゃは共有
・たまに弾みでかみつく
・鼻水、目やに、くしゃみ、呼吸困難?のような発作が慢性化してる
外出猫に比べて感染の可能性は低い。そして持病持ち。
この状況を考えたら、腫瘍等のリスクを取ってでも、白血病ワクチンするべきでしょうか?
(※ 申し訳ありませんが「外猫を室内猫にする」という以外のご回答をお願いします)