- 投稿者の過去の質問
-
- 回答 1名
- 年のとった犬の脱腸による排尿障害について
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明
2012/08/17 22:12
はじめまして、こんばんわ。
今11歳になるヨークシャテリアの脱腸についてお聞きしたいです。
小さい頃からアレルギーもちで、常に痒いと体をかいているような状態です。療法食は与えていますが、特に改善もなし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/10/11 23:01
はじめまして、不安に思っていることがあり、質問させていただきました。
我が家で飼っているマルチーズは10歳半です。
だいたい半年くらい前の定期健診で、ちょっと心臓に雑音があるといわれ、たいしたことない... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 肝臓の状態が悪化している場合の食事療法について
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2012/08/03 22:22
マルチーズ、オス、11歳。持病として尿結石しょうがあり、8年くらい前から療法食のd/dを与えています。
1年半ほど前に心臓が悪いと診断され、進行を遅らせるためのエナカルドというお薬を飲んでいます。薄い緑の... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 10ヵ月
2025/03/15 15:37
こんにちは。いつもお世話になります。
アメリカンコッカースパニエルの女の子、10歳10ヶ月。元気、食欲は問題ありません。
3/13 定期的に受けている血液検査でシスタチンCが基準値0.40以下を上回り、0.46に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 1歳 10ヵ月
2025/02/24 07:14
1歳のトイプードル、オスです。
最近よく上を向いてくんくんしています
昨夜は特に頻繁にしていたので気になりネットで検索すると、てんかんや水頭症などのワードが出てきてとても心配になりました
上を向い... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 0歳 10ヵ月
2025/01/24 21:28
生後2ヶ月なのですが、保護団体から譲渡予定で
健康診断の結果、水頭症だと言われました
特に服薬もなく元気だとの事ですが
いただいた写メみると、頭が大きいなって事と左目(写メだと右です)が出ていて下向き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 14歳 1ヵ月
2024/12/21 19:15
14歳メスのチワワ(2kg)に心臓の薬、ベトメディンチュアブル1.25mgを一日1つのところ、誤って2つ飲ませてしまいました。なにか健康に害はありますでしょうか?不安です。 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
犬の腎臓病について
犬の腎臓病について質問させてください。
うちの犬が昨年の12月に腎臓病との診断を受けました。
タール便、下痢、食欲不振で検査したところ、BUN130、クレアチニン1.8でした。その後、一日だけ点滴をし、食欲が出てきたのでそのまま家で経過観察の状態でした。
お薬は心臓病があるので(中期?くらい)、フォルテコールとベドメディンを飲ませており、腎臓病がわかってからカリナルというサプリを追加しました。
それから食欲も戻り、むらがありますが割と食べるので状態は少し改善しているのではと思っていたのですが、検査の結果がBUNが140、クレアチニンが2.7と最悪でした。この状態でよくご飯を食べれるなと驚いています。吐き気はないように見えます。食欲もあります。水も飲みます。
ただ今思えばだいぶ前から下痢が続き血便が出ていました。うんちの色はタール便が数日続いた後は茶色に戻りました。でも下痢と血便が続くので下痢止めなどもいただきましたが治りません。ためしにビオフェルミンを与えたところこれが効果があり、下痢はおさまり血便も薄い茶色の液が少し出るくらいまでになりました(ここ5日ほど)。血便の際には検査もしてますが何かの異常はありませんでした。
自分でいろいろ調べたところBUNとCREの比が10;1で、これが10を超えると腎外性の可能性があると書いてあるサイトがあったのですが、うちの犬の場合は10以上になっていますが、腎臓以外の悪いところから腎臓が悪くなっている可能性はないでしょうか??
検査数値は12月の時は肝臓の数値が悪かったのですが、今回は少しマシになり正常値入りしたものが多くなっています。がALTは64、TPは8.6、リパーゼが高く1000以上、予後判定のCPRが3でした。このCPRは12月では7以上の測定不狽ナした。
実は夏に一度原因不明の寝たきりでしたが、もしかしたらその時から腎臓が悪くなっていたのかもしれません。クレアチニンは正常値でしたが、BUNが32ありました。血便は一年以上も前から時々出ていました(下痢になった時が多い)。夏の時点で虫が見つかり駆除はしています。それからお腹の調子が少しマシになったのですが、また悪くなったりしています。