だいじょうぶ?マイペット

術後の縫合部分についてです。

質問カテゴリ:
皮膚の異常

対象ペット:
/ ポメラニアン / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
長野県 / キナコさん

 
2014/06/28 13:04

こんにちは。はじめまして。
動脈管開存症で手術を受けました。5日後に無事に退院し、抜糸は地元の病院でしていただくことになっています。手術をしていただいた病院で、退院時に消毒に行ってくださいと言われました。

術後9日に消毒に行った際に、一緒に手術後を見たところ、犬の脇部分の縫った後の皮膚はきれいに治っていたのですが、脇下からおなかにかけての縫合部分は、不織布ガーゼに黄色いものが付いていて、縫合部分が数か所赤くなっていて少し脹れているようでした。

病院では浸出液が出ているとのことで、毎日においを嗅いで、変なにおいがしたら異常だからと言われました。そして抜糸までに来なくてよいようにと、水で洗って、ワセリンを縫ってというご指示で、交換のガーゼや脱脂綿やテープ等を一回分いただいて帰りまた。
翌日の術後10日目に自宅で交換した際にまだガーゼが黄色のものが出ていました。

一般的なお答えで結高ナす。
①抜糸は病院の休日も考慮に入れて、術後16日後のよていですが、一部治っていて一部がなかなか治っていない場合は、普通抜糸は遅らせますか?
また遅らせた場合のデメリットはありますか?
一部抜糸して一部残すということはありますか?

②ガーゼに出ていたものの臭いは、犬のパットの汗臭いような臭いのようだと思うですが、これは膿の臭いでしょうか?
膿の臭いはどのようなにおいですか?

③ワセリンは塗った方がいいですか?
ガーゼの代わりに家にあるプラスモイストを使用した方が良いかと思っています。

④一般的にはすぐに良くなる子は縫合後はどのくらいで、浸出液が出なくなりますか?

⑤なかなか縫合部分が落ち着かないのが心配ですが、このまま徐々に治っていくものですか? 
こんなに日数がかかる場合もありますか?

今飲ませている抗生物質はあと2.5日でなくなります。全て飲ませて終了のよていでした。(抜糸は5日後のよていです。)

⑥このまま様子を見ていて大丈夫だと思われますか?

犬は帰宅後から大人しいく、動いて大変という感じではありません。
傷口にも口も足も届かず、問題ありません。
心臓も治って、後は縫合部分が心配です。


一般的なご返答で結高ナす。
よろしくお願いいたします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト