- 皮膚の異常に関連する質問
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 7歳 2ヵ月
2025/09/25 20:15
今年6月に初めて胴体(脇腹)に直径2センチ程度のハゲを見つけ、よく見ると中央に赤い点(かさぶたのようなもの)がありました。前日にはなかったと思うので、1日でハゲたと思われます。本人は気にする様子はなく... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 10歳 11ヵ月
2025/08/27 20:43
8月上旬にかすかな色のハゲを発見しやや広がってきたので病院に行きましたが小さいので今はなにもできない、細胞診をするにも全身麻酔になるのでそこまでする段階ではないと言われました。
2週間後に別の病院で... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 0ヵ月
2025/08/02 10:17
前足(肘)にイボのようなものがあります。
その周りの皮膚が鱗のような感じに
なっています。
病院受診をした方が良いでしょうか?
家で出来るケアはありますか? 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 0歳 3ヵ月
2025/07/15 09:53
4月26日生まれミニチュア女の子です。7月8日〔前日にブリーダーから引取〕夜に乳首あたりと左脇あたり1箇所ずつ薄い色のかさぶたがありました。日に日に黒くなり1かさぶたも硬くなりました。人間と同じ様に自然に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 女の子 / 4歳 9ヵ月
2025/07/08 14:33
1ヶ月前に下顎にピンクのイボができました。
1ヶ月前と1週間前の2回かかりつけ医に診てもらいましたが、良性のイボなので2ヶ月程度で消えるだろう、8月になってまだイボがあればまた来てくださいと言われました... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
術後の縫合部分についてです。
こんにちは。はじめまして。
動脈管開存症で手術を受けました。5日後に無事に退院し、抜糸は地元の病院でしていただくことになっています。手術をしていただいた病院で、退院時に消毒に行ってくださいと言われました。
術後9日に消毒に行った際に、一緒に手術後を見たところ、犬の脇部分の縫った後の皮膚はきれいに治っていたのですが、脇下からおなかにかけての縫合部分は、不織布ガーゼに黄色いものが付いていて、縫合部分が数か所赤くなっていて少し脹れているようでした。
病院では浸出液が出ているとのことで、毎日においを嗅いで、変なにおいがしたら異常だからと言われました。そして抜糸までに来なくてよいようにと、水で洗って、ワセリンを縫ってというご指示で、交換のガーゼや脱脂綿やテープ等を一回分いただいて帰りまた。
翌日の術後10日目に自宅で交換した際にまだガーゼが黄色のものが出ていました。
一般的なお答えで結高ナす。
①抜糸は病院の休日も考慮に入れて、術後16日後のよていですが、一部治っていて一部がなかなか治っていない場合は、普通抜糸は遅らせますか?
また遅らせた場合のデメリットはありますか?
一部抜糸して一部残すということはありますか?
②ガーゼに出ていたものの臭いは、犬のパットの汗臭いような臭いのようだと思うですが、これは膿の臭いでしょうか?
膿の臭いはどのようなにおいですか?
③ワセリンは塗った方がいいですか?
ガーゼの代わりに家にあるプラスモイストを使用した方が良いかと思っています。
④一般的にはすぐに良くなる子は縫合後はどのくらいで、浸出液が出なくなりますか?
⑤なかなか縫合部分が落ち着かないのが心配ですが、このまま徐々に治っていくものですか?
こんなに日数がかかる場合もありますか?
今飲ませている抗生物質はあと2.5日でなくなります。全て飲ませて終了のよていでした。(抜糸は5日後のよていです。)
⑥このまま様子を見ていて大丈夫だと思われますか?
犬は帰宅後から大人しいく、動いて大変という感じではありません。
傷口にも口も足も届かず、問題ありません。
心臓も治って、後は縫合部分が心配です。
一般的なご返答で結高ナす。
よろしくお願いいたします。