- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2014/12/03 16:59
以前質問させていただいた、オス(去勢済み)、2歳、猫白血病陽性の猫についてです。
縦隔型リンパ腫である可能性が高いと診断を受け、抗がん剤治療を現在も継続中です。
今後の治療について再度アドバイスいただ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
抗がん剤治療について
はじめまして。今後の抗がん剤治療に関してアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただきました。
オス(去勢済み)、2歳、猫白血病陽性の猫です。
7月中旬ごろから食欲、元気がなく、吐出・嘔吐があったため、動物病院を受診し、縦隔型リンパ腫である可能性が高いと診断を受けました。
病院からはCOPプロトコールの抗がん剤治療を勧められましたが、その時点で白血球数が2700と少なく、不安があったため、とりあえずステロイド(プレゾニドロン)のみで様子をみることにしました。
1週間後、また嘔吐したため、動物病院を受診したところ、腫瘍が小さくなっていないこと、白血球数が5800まで上がったことから、COPプロトコールでの治療を開始しました(最初の1か月は、オンコビン/週1点滴、エンドキサン/週3投薬、プレゾニドロン/毎日投薬。そのほかに抗生物質、胃腸薬)。
最初の2週は上記の治療が進み、腫瘍は非常に小さくなりました。しかし、3週目には、白血球数が3200まで減ったため、オンコビンの投与は延期、エンドキサン、プレゾニドロンのみで様子をみることになりましたが、白血球数は戻らず、さらに減少し2000台になりました。
そこで、3週間前からセファランチンの投薬(1日2錠)を開始しましたが、現段階で白血球数はほぼ横ばいで2000台のままです(もともと白血球数が少なく、抗がん剤治療前もこの程度の数値です)
このような状況でこの1か月は、オンコビンは使用せず、エンドキサン、プレゾニドロンの投薬のみです。白血球数以外はとくに問題なく、元気・食欲もあります。腫瘍も大きくなっていないようです。
主治医からは、白血球数は少ないが、健康状態がいいときに、効果のあるオンコビンを使うことを進められていますが、感染症等により今の良い状態が崩れてしまうのではないかと心配で踏み切れません(主治医からは抗生物質を使えば心配ないといわれています)。
そこで先生にご質問ですが、白血球数が2000台と少なくても、健康状態がよい間に積極的に治療を進めたほうがよいでしょうか。また、いまの状況で有効と思われる治療法や薬などありますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。