ジャーマン・シェパード・ドッグに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ジャーマン・シェパード・ドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ジャーマン・シェパード・ドッグに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
蛆がわいたときの処置について
はじめて利用させていただきます。よろしくお願いします。
屋外で飼っているシェパードと雑種の混じった、大型犬タイプの子です。生後一ヶ月の子犬なのですが、尻尾の毛がぬけていき、傷ができてしまいました。そこに蛆が入り込んでしまったようなのです。
症状に気づいたその日、傷口をぬるま湯で洗い、蛆殺しのスプレーをかけて、包帯のようなものを巻いておきました。翌日見に行ったところ、蛆が傷口の穴から頭を出していたので、ピンセットで取り除きました。奥に入り込んでいたようで、その後も洗ってはスプレー、蛆がみえたら取り除くを繰り返し、計3匹とりのぞくことができました。
今朝、様子をみたところ蛆は見当たらなかったので、ぬるま湯で洗い、尻尾が熱を持っていたので、化膿止めのようなものを傷口に塗り、包帯を巻いています。子犬は食欲もあり、わりと元気そうです。夜は寂しがるので母犬のもとへ返しています。日中はハエが気になるので、室内に入れています。
蛆が尻尾の中に残ったまま、傷口が塞がってしまわないか心配しています。自分の処置が正しいのかもよくわかりません・・・
このまま蛆用のスプレーをして包帯をしていたら治るのか、化膿止めをつけておいたほうがいいのか、同時にはしないほうがいいですよね?
これからどういう処置をしていけばいいのかと思って悩んでいます。
アドバイスよろしくお願いします。