だいじょうぶ?マイペット

直腸憩室の治療法について

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
/ ジャーマン・シェパード・ドッグ / 女の子 / 2歳 9ヵ月

質問者:
東京都 / カールの飼い主さん (この方の過去の質問 2件)

 
2018/12/30 17:16

我が家のカールは、かかりつけのお医者様から、直腸憩室と診断されました。今は、処方された整腸剤を餌にまぜて食べさせてます。
餌は、ロイヤルカナンの消化器サポートのフードに、ボイルした鶏肉や牛肉等、キャベツ又は白菜を煮て、与えてます。他にどんな事をしたらよろしいでしょうか?
毎回、排便後に、お尻を舐める姿が、可哀想でなりません。お医者様から、憩室は治らないと言われ、赤い血が出ている以上、心配ないと言われました。
しかし、毎日、一緒に過ごしている中、その姿が可哀想で、見てられない時もあります。
何か、良い治療法があるとしたら、アドバイスをお願い致します。

質問に対して質問になってしまい恐縮ですが、もう少し詳しく教えてください。

1.そもそも憩室と診断された症状はどのような病態だったのでしょうか。
2.今現在の便の状態はどうなのでしょうか。
3.消化器サポートには低脂肪と高繊維の2タイプがありますが、どちらを処方されてますか。
4.整腸剤は何を投与しているのでしょうか。

以上をお伝えください。

    獣医師 井上平太

投稿者 カールの飼い主 さん からの返答

井上先生、ありがとうございます。
最初は、長崎から東京へ移住したストレスからではないかと、獣医さんに言われていたのですが、一向に治らず、再三、相談していたのです。1年位。
獣医さんを変えて、肛門の中を手診してもらったところ、校門の中にデキモノがあると言われ、直腸憩室と診断されました。
現在、便の状態は、最初は普通の硬さの便をし、その後、何回かに分け、少しずつ排便しています。柔らかい便です。
消化器サポートは、低脂肪のものを食べさせてます。
整腸剤は、特に飲ませてません。
獣医さんに、不要と言われました。
診察も、不要と言われました。
赤い血が出てるなら、心配無いと言われましたが、排便する度に、お尻を舐めている姿が、可哀想で可哀想でなりません。
先生に質問ですが、直腸憩室になると、熱を出す事が、しばしばあるのでしょうか?

再び 井上 平太 先生 からの回答

遅くなって済みませんでした。
再質問にお答え戴いていることに気付きませんでした。ごめんなさい。
直腸憩室が小さい場合には確かに様子を見るのもありでしょう。
しかし、大きな憩室だったり排便困難や血便が続く場合には手術による改善も一法です。

食事は消化器サポート高繊維やW/Dを試すのも改善に結びつくことがございます。
整腸剤としてタンニン酸アルブミンや善玉の腸内細菌を補充することで出血を改善できることもござします。

出来れば麻酔をして内視鏡で確認することも必要かもしれません。

私のような拝見していない獣医師の言っていることは、主治医の先生以上に優先できるわけではございません。参考までと考えてください。
お大事にしてください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト