犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
多発性肥満細胞腫今後の治療について
10歳のmixオスですが、半年前から背中にニキビのようなものができました。
その後肘や後ろ足にも似たものができたので、先週針生検を受け、結果肥満細胞腫の疑いとの結果を受けました。
2日後に摘出手術をし昨日病理検査の結果を受けたのですが、3つ取った腫瘍の内1つはグレード1〜2で残り2つはグレード1、そのうち1つはマージン+。
全て脈管内浸潤はなし、また、多発生であるとのことでした。
主治医の先生は、マージン+が1つあるので再発の可能性が高いこと、多発生であるということから、抗がん剤治療を提案されました。
自身でも肥満細胞腫について色々と調べましたが、抗がん剤治療をしても再発の可能性はあって完治は見込めないであろうこと、また治療費が高額なので正直経済的に難しいこと、副作用のことなどを考え抗がん剤をせずに再発や新たに腫瘍が出来たら手術で取り除くという方法で来週の抜糸の際に主治医に相談しようと思ってました。
本日背中のあたりと腰のあたりに5ミリくらいの赤い虫刺されのようなものを見つけました。以前摘出したものと似ているので肥満細胞腫ではないかと思います。来週針生検する予定ですが、今後の治療を悩んでおります。
多発生でステロイドで様子を見てるという飼い主さんのブログを見たり、イマチニブを投与してるという情報を知りました。家族とも話し合いましたが、抗がん剤はしないで何とか現状維持のような状態でこれからも生活していければと思っております。
主治医とも話し合いますが、色々な方の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。