- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
- 子猫(キトン)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ストルバイト結石と膀胱炎後のフード選び
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/01/07 00:17
2024年4月8日生まれの2匹の兄弟ブリティッシュショートヘア猫の1匹が12月初旬にストルバイト結石と膀胱炎になってしまいました。
我が家で3&4匹目の猫です。前猫は15歳(天命を全うしてくれました)6歳(遺伝性... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良猫 / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/11/17 22:16
先程鼻の上と眉毛のあたりにポツっとしたものがあるのが分かりました。たくさんあるわけではなくこの2箇所にあります。
調べてもなんだか分からないので、教えて頂きたいです。
他に症状は見当たりません。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
黒白こねこ
0歳1ヶ月
所在地 千葉県
名前 ベビ
掲載期限2025/5/31
去勢手術後1一日経って嘔吐しました。心配です。
はじめまして。
ご相談をさせていただきたく、投稿いたしました。
現在生後6か月の雌猫なのですが、
2日前に避妊手術を行いました。
まだ、発情はきておらず、検査結果も問題がなかったため、手術しました。
手術後は病院にてご飯をしっかり食べたといいます。
その後、家に帰宅しました。
手術は日帰りで、午前中に検査などを行い、夕方に迎えに行きました。
鎮痛剤のお薬と、抗炎症薬の二種類のお薬をいただき、
当日は注射をしているので、翌日から一日一回与えてくださいと指示があったため、
帰宅してから、夜18時ごろご飯を与えましたがその日は嘔吐などすることなく、翌日を迎えました。
手術した日はおしっこはしていましたが、排便はなかったです。
様子としては、手術前と比べると大人しく、走り回ったりはしませんでした。
翌日の朝もいつものように朝ごはんの催促をしてきましたので、通常通り7時頃にご飯を与え、16時頃に薬を混ぜたご飯を与えました。
ほとんど一日寝て過ごしていました。
その後、通常通りの排便がありました。おしっこも通常通りです。
そして、夜寝る前の10時頃にいつもご飯を少量与えているため、食欲はあるようなので、規定量のご飯を与えたところ、全量しっかり摂取しましたが、1時間しないうちに嘔吐しました。
血液などが混ざった様子はなく、食べたものがそのまま出てきたといった様子です。
一回出した後、すぐもう一度ご飯を吐き出してました。まだ消化しきっていないようでした。
今まで嘔吐したことがなかったため、とても心配です。
そのあとは特にとてつもなくぐったりしているという様子もなく、水を飲み、就寝しました。
そして、今日は朝ごはんを減らして少量を与えました。
今のところ嘔吐はありません。
食欲は今のところもあるようです。
手術前のようにピンピンはしていませんが、歩いたりはしています。
おもちゃにも少し反応はあります。
ですが、心配で仕方ありません。
ストレスによるものなのか、食事を与えすぎたものなのか、
なにか病気なのか、アドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。