井上 平太 先生からの回答
ピモベンダンの投与量は効能書には0.25mg/㎏を1日2回となっておりますが、症状により使用量に幅がございます。
当院でもほとんどの場合には0.2から0.3の範囲で処方しておりますが、それ以上の量で投与しないと維持が出来ないケースもございます。
当該のチワワの重症度が判りませんので安易に多すぎとは言えません。主治医にご相談いただくのが一番なのですが、心配であればセカンドオピニオンで診察の上で判断頂くと良いでしょう。
何しろこの病気はコントロールするのに薬が足りないと肺水腫で死亡する危険のある病気です。くれぐれも自己判断で薬を減量しないようにしてください。
2017/02/05 23:52 参考になった! 3
投稿者 シニア犬の母 さん からの返答
早いご回答有難うございました
他の薬の検索をしていたところ、ピモベハートの説明等も目に入り疑問に思い質問させていただきました
確かにこの子は肺水腫になってから薬も増え、
エコーや症状で判断されて投与量を決められているんだなとあらためて確信出来ました
主治医は聞けばきちんと説明して下さる方なので、こちらも臆せずに尋ねようと思います
なかなか他の先生のご意見を伺う機会がないので、今回はご回答嬉しく安心できました
また質問する時があれば宜しくお願いいたします
2017/02/06 02:18
薬の用量について
心臓肥大と僧帽弁閉鎖不全症の体重3.1kgのチワワ(♀)です
現在 ピモベハート1.25mg,エナカルド1mg,二トロール5mgを朝夕一錠ずつ
フロセミド20を体調により朝夕4/1〜8/1錠を服用しています
気になるのはピモベハートの用量で
大抵、体重1kgに対し0.25mgとの説明になっているのですが
うちの子は明らかにそれ以上服用しています
この薬の服用量の多いのは問題ないのでしょうか?
ご回答お願いいたします