- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ペキプー / 女の子 / 1歳 0ヵ月
2025/05/29 08:52
朝、ごはん前に2回吐きました。内容物は無く、薄い黄色の泡状のものです。昨日は、違う散歩コースに行き、葉っぱをくわえたりしていましたが飲み込んではいなかったと思います。2週間前にウェットティッシュを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 0歳 6ヵ月
2024/12/23 17:33
今生後5カ月27日で、お迎えしてから毎月嘔吐していて月の嘔吐回数が増えているのですが、どの様なことが考えられますか?嘔吐はしても1日1回程度で大半が3~12時間以内に未消化のフードか黄色い液体と白い泡の様な... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 3歳 7ヵ月
2024/11/06 22:29
数日前に1才児の靴下二足を誤飲しました。
今日からえさを残すようになり夜はほとんど残してました。
便は出てはいますが下痢気味です。
人間が食べてるものには寄ってきたりはしているので食欲はありそうなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワックス / 女の子 / 11歳 2ヵ月
2024/09/11 03:54
週末夜中に吐いて、朝ごはんを食べないので日中病院へ行き吐き気止めの注射をし絶食の指示で帰宅。翌日、腹鳴ありご飯を食べないので再び吐き気止めの注射をし帰宅。夕飯は処方された療法食を食べました。
月曜... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 不明 / 男の子 / 13歳 7ヵ月
2024/04/20 22:00
2週間前から吐き気があり、1週間前から病院に行って薬をもらい、様子みしていました。
薬でも吐き気が止まらなく、今日
血液検査
レントゲン
超音波検査
して頂きました。検査結果は、
炎症マーカー(CRP)の... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 女の子 / 10歳 5ヵ月
2025/06/26 22:38
2日前、突然何処か痛いようで獣医師さんに診ていただきました。首か背中辺りを痛いようでしたが、血液検査と触診をしてもらい、血液検査では炎症などはなく、寝違えのようなものではないかとの事で、痛み止めなの... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / シーズー×マルチーズ / 男の子 / 10歳 2ヵ月
2025/06/22 04:10
dsピモハート2.5mgを1日2回飲んでる、推定10歳5.7キロのMIX犬を飼っています。
4月末ステージⅡbでみつかり、5月10日肺水腫でステージCにあがってしまいました。今は落ち着いています。
7時、ピモハート・ア... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 8歳 3ヵ月
2025/06/17 23:35
今夜不注意で愛犬の目の上の皮膚に擦り傷を負わせてしまいました。出血はほぼなく、愛犬が気にしている様子もありませんが、心配でたまらないため処置についての相談をさせていただきたいです。
私がした処置と... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 雑種 / 女の子 / 12歳 8ヵ月
2025/06/12 19:12
4月ころから肛門周りが汚れ始め5月に入り出血。ただれもあった為受診。
その時腫れが8センチ。肛門線種の疑いで飲み薬(腫れを止める薬)が出ました。5センチほどになりましたが患部からの出血、膿が出ており患... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリバー / 男の子 / 9歳 5ヵ月
2025/05/19 23:14
右後ろ脚のかかとの部分に、ラズベリーに似たできものがあります。
特に気にする様子はないので放置していたんですが、最近になってプラプラ取れそうで取れないです。
細い糸でプツッと取るのは危険ですか?
... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
おそらく急性肝炎だろうと診断されました。
今朝6時ごろに急に嘔吐し始め、その声で目覚めました。
嘔吐したと思ったら急に伏せだし、失禁と脱糞がはじまりました。痙攣はなくただただ力が入っていない様子でした。
何かの誤飲誤食を疑いましたが、ゴミを漁ったり変なものを食べた形跡もなく、何が原因かわからなかったため水を飲ませて吐かせたりなどもせずに症状などからネットで検索をかけて対処方法を探しました。
無理に動かさない方がいいという記事を信じて、落ち着くまで待っていました。
それから40分ほど経って血便がはじまりました。
目の近くに指を持って行っても反応せず、目が見えてない状態であったと思います。
これはヤバイと思い近くの病院に電話し、朝一で抱きかかえて連れて行きました。
症状だけでは絞り込めないということで血液検査、スナップcPLでの膵炎の検査をしてもらいました。
膵炎は除外でき、おそらく急性肝炎だろうということで注射と点滴措置をしていただきました。
詳しい血液検査を外部に委託していて、その結果がまだでていないということで今日は肝臓や他内臓を休めるために食事と水を与えずに様子見をするということになり、明日また点滴をしてもらう予定です。
とにかく目は見えるようになったのと立てるようにはなりましたが、家に帰ってきてからも嘔吐が止まらないです。
この場合は嘔吐は仕方がないのでしょうか?
再度嘔吐が始まった時点で病院に行くべきなのでしょうか?
それと獣医の先生に肝臓の値がやたらと高く、これは薬品などを摂取した疑いがあると言われたのですが、全くと言っていいほどそのようなものが家にありません。
殺虫剤もなければ、誤飲誤食の後すらもありません。
対策をしたくても何が原因で起こったのかがわからず不安です。
細かく対策などあれば教えていただきたいです。
血液検査結果と診察明細の内容を載せておきます。
乱文失礼致します。
お忙しいとは思いますがご回答いただけると助かります。