犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
おそらく急性肝炎だろうと診断されました。
今朝6時ごろに急に嘔吐し始め、その声で目覚めました。
嘔吐したと思ったら急に伏せだし、失禁と脱糞がはじまりました。痙攣はなくただただ力が入っていない様子でした。
何かの誤飲誤食を疑いましたが、ゴミを漁ったり変なものを食べた形跡もなく、何が原因かわからなかったため水を飲ませて吐かせたりなどもせずに症状などからネットで検索をかけて対処方法を探しました。
無理に動かさない方がいいという記事を信じて、落ち着くまで待っていました。
それから40分ほど経って血便がはじまりました。
目の近くに指を持って行っても反応せず、目が見えてない状態であったと思います。
これはヤバイと思い近くの病院に電話し、朝一で抱きかかえて連れて行きました。
症状だけでは絞り込めないということで血液検査、スナップcPLでの膵炎の検査をしてもらいました。
膵炎は除外でき、おそらく急性肝炎だろうということで注射と点滴措置をしていただきました。
詳しい血液検査を外部に委託していて、その結果がまだでていないということで今日は肝臓や他内臓を休めるために食事と水を与えずに様子見をするということになり、明日また点滴をしてもらう予定です。
とにかく目は見えるようになったのと立てるようにはなりましたが、家に帰ってきてからも嘔吐が止まらないです。
この場合は嘔吐は仕方がないのでしょうか?
再度嘔吐が始まった時点で病院に行くべきなのでしょうか?
それと獣医の先生に肝臓の値がやたらと高く、これは薬品などを摂取した疑いがあると言われたのですが、全くと言っていいほどそのようなものが家にありません。
殺虫剤もなければ、誤飲誤食の後すらもありません。
対策をしたくても何が原因で起こったのかがわからず不安です。
細かく対策などあれば教えていただきたいです。
血液検査結果と診察明細の内容を載せておきます。
乱文失礼致します。
お忙しいとは思いますがご回答いただけると助かります。