井上 平太 先生からの回答
心臓病の評価は心電図・レントゲン・血液検査・エコー検査などで総合的に判断されます。
早期発見して発症年齢を少しでも遅くすることが肝要です。
ただ、現時点で本当に投薬の必要が無いかどうかは、具体的な数値が何もございませんので何とも言えません。
ご心配であればセカンドオピニオンを求めるのも一法です。
お大事にしてください。
2019/01/07 23:16 参考になった! 0
投稿者 セイラ さん からの返答
井上先生 ありがとうございます。
この子の姉妹が健康診断で肥大と逆流がわかり、投薬を開始したのですが、
心不全となり、肺水腫となり、健康診断後2ヵ月で亡くなってしまいました。
セカンドオピニオンをしてみます。
ありがとうございます。
2019/01/08 08:41
心臓肥大
健康診断で 心臓の弁がひらいていて逆流が見られました。
心臓も肥大しています。
昔はこの段階での投薬でしたが、今は症状が出てからになってますと先生に言われました。
10歳です。投薬を開始しなくていいのか不安です。
よろしくお願いします。